こんにちは。支店・総務の倉野です。。
まずは、4月から社会人となられた方々、御入社おめでとうございます🌸
また、今週入園式や入学式を迎えられた皆様も御入園・御入学おめでとうございます🌸
さて、小牧市駅前に新築された小牧中央図書館も新学期に合わせるかのタイミングで
3月27日にオープンしましたのでご紹介させていただきます。
まず、地上1階から4階までが吹き抜けとなっていて、とても解放感のある素敵な建物となっています。
受付付近や児童書スペースのデザインも素敵!
今までの小牧図書館は学習スペースも分かりにくく、ほとんど利用されていなかったのですが
新図書館は館内のいたる所に机が設置されていて予約制のサイレントルームもたくさんあります。
そして何といっても小牧市民待望のスタバ第2号店が入っており、
飲み物を楽しみながら読書をすることができるのが嬉しい☺何時間でも滞在したくなる空間です。
館内をひと回りするだけでも楽しいですよ!
かわいい洋書も沢山あってワクワク♪
学生時代に戻って、また英語の勉強を兼ねて少しずつ読んでみようかな~と思っています。
皆さんも一度ぜひ訪れてみて下さいね!
観葉植物好きの江﨑です!
(とはいえ種類はあまりわかりませんが・・・^^;)
前々から、プラスチックの鉢をどうしても変えたくて、
陶器の鉢を買ってきて、植替えしてみました!
今回は、シェフレラとソテツキリンの二つを入れ替え!
後から調べてみたら、5月頃が植替えの時期みたいでした(;^_^A
※注)昔からそういうところがあります
先走りましたが、彼らの生命力を信じましょう!
パキラはすべて幹だけになりましたが、ここまで回復!現在、日光浴中♪
準備するものは、鉢、ネット、軽石、スコップ、みどりが鮮やかになる土^^
それぞれ引っこ抜くとこんな感じ
ソテツキリンは、最初8cm程度でしたが、今や20cm以上
伸びに伸び、のびのびです!
お三方とも、我が家にきて4年以上!
たくましく生きています!
水をたっぷりあげ、無事完成☆
一息ついていた時にふと、風の谷のナウシカの言葉を思い出しました。
『きれいな水と土では、腐海の木々も毒を出さないとわかっているの、
汚れているのは土なんです。この谷の土すら汚れているんです。』ここにすべてが詰まっています。
ナウシカ先生、やはりきれいな水と土ですよね。肝に銘じます!!!
それでは、下奈良の家のエサキからは、以上です!
モーニング好きの江﨑です!
今回は、家の近くにある古民家カフェに行ってきました♪
外観内観とも雰囲気が出ていて、ずっといられます^^
いろんな席があり、窓際の席と囲炉裏の席は抜群です!
おだんごもいろんな種類があり、インスタ映えしそうです^^
平日がゆったり出来そうですので、ご興味ある方はぜひ♪
それでは、岐阜市モーニングの会からは、以上です!
花粉症でもおかまいなしの江﨑です◎-◎
ヘックシュン=
やっぱり春は桜でしょ!ということで、調べたところ
岐阜の開花日3/16、満開日3/25 ♪
大好きな渋くておいしい加納屋のお弁当を持って、
岐阜の長良公園へレッツゴー!
やっぱり外で食べるご飯は最高です!!
お腹がすいたので昼食の準備をする息子
砂場まで待ちきれず、変なところを掘ろうとする息子
ゲートボーラーの練習を観戦する息子
ハイウエストダンディーを目指す息子
来月2歳。パパに似てきました^^笑
成長を感じつつ、一緒にいられる時間を大切にしていきたいと思います!
江﨑家からは、以上です!
桜が開花したとニュースで観ましたが
このご時世、ゆっくりと花見という訳にはいきませんね。
ウォーキング花見をしたいと思っている岸です。
自宅のインプラス工事をしたので
ブログにて紹介したいと思います。
岸家は築17年になります。
長年にわたり、寒さとサッシの結露に悩まされていました。
インプラスという存在を知り、思い切って我が家にも・・・。
- Before
- After
「何という事でしょう~」笑
インプラスをするだけで、気密性が良くなり暖かくなりました。
子供達も半袖・短パンで過ごしています。
- Before
- After
あんなに酷かった結露も無くなり
妻の拭き取り作業も無くなりました。
家族の負担も減り、光熱費も下がり
良い事ばかりですね!
「我が家にも・・・」という方は広和木材までお問い合わせを!
それではまた次回まで。