• 中津川本社・製材工場 TEL 0573-68-5050 受付時間:9時〜18時

  • 小牧支店 TEL 0568-41-3950 受付時間:9時〜18時

メニューを開く

メガメニュー を開く

メガメニュー を閉じる

  • 中津川本社・製材工場

    tel:0573685050tel:0573685050

  • 小牧支店

    tel:0568413950tel:0568413950

支店スタッフブログ

2024.11.27

クリスマスアフタヌーンティー

カテゴリー
タグ

こんにちは。
総務の佐原です。

 

あと1か月ほどで
クリスマスですね。

 

皆さんはどんなクリスマスを過ごしますか?

 

私はクリスマスアフタヌーンティーを食べて
一足早くクリスマスを堪能してきました~🎄✨

 

 

見た目がとってもかわいい…!

 

ブルーシールアイス食べ放題
飲み放題もついています。

 

 

甘い系以外にしょっぱい系もあるので
味変しながら楽しめました!

 

このアフタヌーンティーは
名鉄グランドホテルの中にある
カジュアルダイニングアイリスというお店で
食べることができます!

 

興味のある方はぜひ行ってみてください😄

2024.11.21

滑り込みの上高地

カテゴリー
タグ

こんにちは。
総務の佐原です。

 

気づいたら2024年も
残り少しですね!
皆さんは思い残していることは
ありませんか?

 

私は今年の夏から
ずっと行きたいな~と思っていた
上高地に滑り込みで行ってきました。

 

今年は11月15日に閉山でしたので
ギリギリ間に合いました~👍

 

上高地はマイカー規制があるため
沢渡の駐車場からバスで向かい
大正池で下車しました!

 

 

バスから降りると
真冬の気温でした。

 

メインの河童橋(上高地バスターミナル)までは
バスでも行けましたが徒歩で自然を堪能しながら
1時間くらい歩きました。

 

 

空気がきれいで
見渡す限りきれいな景色でした!

 

一番メイン通りの
河童橋に到着!

 

 

河童橋近くは
飲食店や売店等がたくさんありました。
そこでアップルパイを堪能!

 

 

アップルパイが温かかったらより最高でしたね🥶👍
味はとっても美味です!

 

 

皆さんも是非行ってみてください😄
(今年はもうやっていません)

2024.11.20

フットサル

カテゴリー
タグ

こんにちは、設計の大前です。

 

先週、娘の所属するサッカーチームが
フットサルの大会に出場したので応援に行ってきました。

 

普段は11人制のサッカーチームとして活動していますが、
今回はフットサルの大会に出場し、予選を勝ち抜き県大会で戦いました。

 

 

準決勝は順当に勝ち上がりましたが、
決勝の相手は 11人制サッカーでも1度も勝った事がない強敵でした。

 

予想通り前半終わって1対3、なかなか厳しい状況でした。

 

 

しかし最後まで諦めずに戦い、後半残り14秒で同点に追いつき、
延長戦で1点勝ち越し見事に勝利することができました!

 

 

本当に見ていてハラハラ、ドキドキする面白い試合でした。

 

優勝おめでとう!
東海大会も頑張りましょう!!!

 

2024.11.19

キャンドルづくり🕯

カテゴリー
タグ

こんにちは。
総務の佐原です。

 

少し前の話ですが
キャンドルづくりの講師資格を最近とった
友人の家に母もつれて遊びに行ってきました。

 

楽しすぎたので紹介させてもらいます!

 

今回はウェーブキャンドルに挑戦しました。

 

まずは香りと色を選びます!
3~5色を選んでいいと言われたので欲張ってしっかり5色選びました。

 

私のテーマは“自然”
この色味をチョイス!

 

 

色付けしたロウを
入れ物に入れては回して入れては回して…

 

 

2時間あればできると聞いていましたが
私も母も細かく色を付けていくタイプだったようで
3時間もかかりました(笑)

 

完成がこちら↓

 

 

余ったロウで
カヌレ型のキャンドルも作りました。

 

 

お家でキャンドルを灯して
香りに癒されています😌

 

どんどん中心から溶けて凹んでいくことを
友人は育てると言っていました!

 

私も大切に育てていこうと思います🕯

2024.11.18

栗を拾う、トンネルを見る

カテゴリー
タグ

暑いのか寒いのか、秋なのか。設計の田口です。

 

実家の栗畑の隣は、話題のリニアが着々と工事中です。

子どもの頃に遊んでいた森は開拓され、丸裸の広大な場所となっていました。

この工事個所はリニアが地上を走る部分です。

写真中央の奥に小さくトンネルの出口が見えます。

おそらく地上と言ってもトンネル状の筒で囲んでしまうという話ですが。

 

 

改めてとてつもない工事をしてるんだなと思いながら、私は栗をせっせと拾うのでした。

ここをリニアが通るのはあと何回実りの秋を楽しんでからでしょうか。

というか秋はちゃんと秋でいてくれるのでしょうか。

心配は尽きません。

ページの先頭へ戻る

ページの先頭へ戻る