• 中津川本社・製材工場 TEL 0573-68-5050 受付時間:9時〜18時

  • 小牧支店 TEL 0568-41-3950 受付時間:9時〜18時

メニューを開く

メガメニュー を開く

メガメニュー を閉じる

  • 中津川本社・製材工場

    tel:0573685050tel:0573685050

  • 小牧支店

    tel:0568413950tel:0568413950

支店スタッフブログ

2023.01.24

雪の少ない南沢山と横川山

カテゴリー
タグ

こんにちは!

積算部の岸です。

 

先日、岐阜県中津川市と長野県阿智村にまたがる

南沢山と横川山へ登山に行ってきました。

 

登山口は阿智村の、ふるさと村自然園にあります。

駐車場のすぐ横からスタートです。

序盤から雪がありますので、チェーンスパイクを付けていきます。

 

 

 

 

登っている途中で、陽が昇ってきました。

遠くに南アルプスもみえはじめます。

 

 

 

 

登山道は傾斜もゆるく、雪もしまっているため

チェーンスパイクの爪が良い感じでささります。

木の下をくぐったりと一人で遊んでいます・・・笑

 

 

 

 

樹林帯を登りきると開けたところに出ます。

最終目的地の横川山も見えてきました。

ここから間もなくで、南沢山の山頂に到着です。

 

 

 

 

ここは風当たりが強いんでしょうね~。

今日は無風なのですが、木の枝が凄いことになっています。

中津川市が見えますね~。という事は中津川市からも

ここが見えてるのですね。

 

 

 

 

普段なら足元にあるクマザサは雪の下なのですが

今年は雪が少ないのか見えてしまっています。

踏み抜きに注意しながら、横川山を目指します。

 

 

 

 

山頂直下の急登から振り返ると

中央アルプスと御嶽山がみえてきます。

 

 

 

 

急登を登りきると横川山山頂に到着です。

正面には恵那山がドーンという感じです。

 

 

 

 

東には南アルプスが端から端まで!

北は中央アルプスから北アルプスまで一望できます。

 

 

 

 

こんな景色を見れるなんて最高ですね!

ゆっくりとコーヒーを飲みながら見ていたいのですが

寒いので下山します・・・笑

 

最強寒波到来前で気持ちの良い登山が出来ました。

次回も楽しみです。

 

それではまた次回まで。

 

 

2023.01.07

今年はこの方に会いに初登山!

カテゴリー
タグ

 

明けましておめでとうございます。

今年も宜しくお願い致します。

積算部の岸です。

 

今年の初登りは会いたい方がみえまして

関市の天神山・女夫山・城山へ登山に行ってきました。

 

天神神社登山口よりスタートしますが、序盤から

なかなかの急登です。

 

 

 

 

天神神社に到着して、今年の安全登山祈願をします。

すると・・・光が私を照らします。お!お~神様~~~。

 

 

 

 

天神山方面にお会いしたい方がみえます。

天神山の山頂に到着しますが、その方は見晴らし台におみえです。

 

 

 

 

おみえになりました。遠くを眺めておられます。

今年は飛躍の年になるそうです・・・。フムフム。

 

 

 

 

兎さんとはこちらでお別れして、すぐ近く女夫山へ向かいます。

間もなく山頂に到着ですが、こちらでも出迎えてもらいます。

 

 

 

 

「ぶじかえる」・・・そうですね!自宅に帰るまでが登山です。

カエルさんより激励をいただきました。

ここから城山までは長い縦走路となります。

 

 

 

 

松本峠分岐まできましたので、お地蔵さんに手を合わせ、城山方面へ向かいます。

すると・・・こんな低山でブロッケン現象!私が虹に囲まれています!

 

 

 

 

今年は良い事ありそうだ!と思いつつ城山へ向かいます。

暫くして山頂に到着します。こちらでも歓迎を受けます!

 

 

 

 

こんなカワイイ熊さんに歓迎され、360°パノラマの景色も観れて最高です。

ちなみに、これらの作品はチェンソーアート全国大会で日本一になられている

丹羽哲士さんが作られています。

 

今年は何かと良いスタートがきれたかと思いますので、今後が楽しみです・・・笑

それではまた次回まで。

 

 

2022.12.27

雪山登山練習・米田白山

カテゴリー
タグ

先日は久々の大雪でしたね。

子供は喜んでいましたが、雪かきで筋肉痛の岸です。

 

先日、美濃加茂市の米田白山に登山に行ってきました。

前日の大雪で、低山ながら雪山となっていました。

 

さくらの森公園駐車場から、東周りコースで周回します。

陽が差してくると、暖かく感じます。

 

 

 

登山道は傾斜が緩くて快適に登れます。

自然のクリスマスツリーもこの時期だから見れますね!

 

 

 

 

今日も鉄塔の下をくぐります。

すごく静かで、雪を踏む自分の足音しかきこえません。

 

 

 

 

見晴らしの良い所まできました。

雪がキラキラして綺麗です。

 

 

 

 

白山槍を経由します。あの先には今日は立てません。

間もなく山頂に到着~。

 

 

 

 

山頂に今日の日にちが石で並べてありましたが

月が埋まっていましたので、私が掘り起こしておきます。

 

 

 

 

山頂は寒いので下山していきます。

下山ルートに、犬?猫?熊?雪ダルマがありました。

 

 

 

 

1週3km程のコースですが、雪山練習には丁度良かったです。

チェーンスパイク等は使用しませんでしたが・・・。

 

厳冬期は何処へ行こうか考え中ですが、安全第一で臨みたいと思います。

それではまた次回まで。

2022.12.21

モールテックス

カテゴリー
タグ

夏から3キロ太った江﨑です!
白米が、美味しくてたまりません🍚🥢

運動不足でもありますので、
我が家の洗面台(モールテックス部分)をメンテナンスしています!


モールテックス
とは、
モルタルとほぼ同じ材料に特殊な樹脂が混ざっているものです。
モルタルと比べると樹脂が混ざっているため、滑らかで艶があるのが特徴です。
耐久性や防水性に優れていますが、ノーメンテナンスというわけではありません。
定期的にオイル等のメンテナンスを行うことで、美しさを保つことが出来ます。

3年目になりますが、ひび割れもなく使用しています^^
個人的には良い感じですが、ボウル部分は陶器等の既製品を使用した方が、
メンテナンスも楽かもしれません!

また、今後の経年変化をご報告出来たらと思いますb

2022.12.21

自宅にイルミネーション?!

カテゴリー
タグ

乾燥肌のため、保湿を怠ると大変なことになる江﨑です!

なかなか子供が小さいと人が多いイルミネーションは、避けがちになりますが、
そんな中、自宅の庭にイルミネーションを作り、観覧自由、駐車場完備と
なんとまぁハートフルなイルミネーションがあるということで、
各務原市まで行ってきました♪

自宅で、このクオリティー?!しかも入り口では、子供たちに駄菓子セットを配っている!!
ハートフルも相まって、一段と輝いて見えました✨

時節柄、人と人のふれあいが少なくなっている時だからこそ
心温まる体験をさせて頂きました!

ご興味ある方は、ぜひぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか??

ページの先頭へ戻る

ページの先頭へ戻る