• 中津川本社・製材工場 TEL 0573-68-5050 受付時間:9時〜18時

  • 小牧支店 TEL 0568-41-3950 受付時間:9時〜18時

メニューを開く

メガメニュー を開く

メガメニュー を閉じる

  • 中津川本社・製材工場

    tel:0573685050tel:0573685050

  • 小牧支店

    tel:0568413950tel:0568413950

支店スタッフブログ

2023.03.23

春を告げる花

カテゴリー
タグ

こんにちは!

積算部の岸です。

 

先日、三重県いなべ市の藤原岳へ登山に行ってきました。

 

人気のある山で、朝の6時前で駐車場は満車に近いです。

安全登山祈願をして登っていきます。

 

 

 

 

徐々に高度を上げていきます。まっすぐに並んだ木の間を縫うように

登っていきますが、この木の樹種わかりますかね?

広和木材の社員ならすぐわかると思うので聞いてみて下さい。笑

 

 

 

 

私が先ほど作っておいた元気玉が眩しいです。笑

藤原ブルーの空も綺麗ですね~。

 

 

 

 

木が何となく白いのわかります?これ霧氷なんですよ!朝は冷えてました。

山頂直下は溶けた雪の影響でドロドロです。転んでいる人多数。

 

 

 

 

山頂に到着しました。

絶景ですね~。中央の白い山は白山です。

 

 

 

 

反対側の天狗岩まで登っていき、ここで小休憩。

先程までいた藤原岳と歩いてきた稜線とデニッシュ!

 

 

 

 

藤原山荘まで戻り昼食をとります。今日の楽しみの一つです。

実は椎茸が苦手なんですけど、これは美味しかったです。

 

 

 

 

さて、おなかも満たされましたので下山しますか!

登りでは蕾だった花が、今ならきっと咲いてるはずだと思います。

咲いてましたね~。春を告げる花!福寿草。

 

 

 

 

登山者の大半はこの花を見たいがために登ってみえます。

スライドする人に「花は咲いてましたか?」と何度も聞かれました。

私・・・聞かれやすいんですかね?笑

 

最高な天気に恵まれ、景色を楽しみ、おなかも満たされ

綺麗な花を観賞し、多くの方々と談笑もできました。いや~登山って本当にいいですね!笑

次回の登山も楽しみです。

 

それではまた次回まで。

2023.03.22

赤十字救急法救急員の資格

カテゴリー
タグ

 

杉の花粉の時期が来るたびに春の到来を感じる今日この頃

さて先日は休日に仕事とは関係が無いですが日常生活に役立ち

そうな資格を取得しました。

 

 

赤十字救急法救急員という資格ですが、日常生活の中で

事故防止やAEDの使い方、心配蘇生、止血の仕方、包帯の使い方、

骨折などの場合の固定、搬送、災害時の一時救命処置の

心得などについて学びました。

 

 

日常生活の中で為になる資格ですので機会ありましたら是非受講をおすすめ

します。

 

それでは、また次回まで👋

2023.03.21

春はもうすぐ

カテゴリー
タグ

大変お久しぶりです。工務の伊藤です。

 

ここ数日はとても暖かく春先取りの気候が続いていますね。

我が家の木々もあわてて花を咲かせたり、芽や花芽を出したりと

あわただしくなってきましたので少し紹介させてもらいます。

 

まずは中心に鎮座する桜が満開となりました。

 

 

花にはたくさんのミツバチや虫たちが集まってきています。

花が終わったらたくさんのサクランボが出来るので楽しみです。

ただ敵も多く、鳥との争奪合戦が毎年の恒例行事です。

 

次にボケの花もまもなく咲いてくる感じです。

 

 

 

アプローチの沈丁花の花も咲き始めました。

 

 

椿も咲き始めました。

 

 

これからさらに色々な花が咲いたり実がなったりするので

楽しみな季節になりますね。

 

機会があったらまた紹介させてもらいます。

2023.03.17

線と時間

カテゴリー
タグ

 

こんにちは。支店総務の倉野です。

 

3月に入り、卒業式のシーズンとなりました。

先日、任意でしたがマスクを外して参加できた最初で最後の学校行事が

卒業式だった というニュースを見ていて、とても切なくなりました。

これから始まる新生活では、早くマスクなしでたくさんの笑顔を見せれる

環境になりますよう心より祈っています。

 

 

さて、前回ポストしました息子の卒業制作展で気になった作品をいくつか

ご紹介させていただきます。

 

まずはこちら・・・

 

《線と時間》   

 

 

 

これだけでもすごいのですが、実はこの時この作品はまだ未完成!

床まで描き続けていく予定とのこと。

250㎝ほどのキャンバスと万年筆と自分の手だけで仕上げる作品。とても感動し、最終的にどうなったのか

気になり再び観にいきました。

 

 

 

 

完成された作品は予定通り床まで届いていました!

 

今まで積み重ねてきた時間と経験を集約した作品で、線と量と層から時間を表現したのだそう。

数回リアルドローイングがあったそうなので是非見てみたかったです。

 

 

また、アイデアに感心したのは 猫の爪とぎダンボールでできた猫のお部屋。

ボロボロになった段ボールの壁は、はめ変え可能なんです。

 

 

 

1日の大半を寝て過ごす猫が快適に過ごせるように考えたそうで猫愛を感じます。

 

他にも学生とは思えないクオリティの高い作品ばかりで、発想力の豊かさと幅広さを感じながら

センス溢れる作品をたくさん拝見できたので とても刺激を受けました。

 

息子は来週卒業式を迎えますが、来年もまた卒業制作展へ足を運んでみたいと思っています。

2023.03.16

12年ぶりの優勝!

カテゴリー
タグ

こんにちは!

積算部の岸です。

 

先日、次男のミニバスケットボール大会がありましたので

観戦に行ってきました。

ミニバスでは最後の試合です。

 

スターティング5がコートインします。

 

 

 

 

気迫で負けるわけにはいきませんので

相手から目線は外しません!

 

 

 

 

私も保護者席から声援を送ります。

すみません!プレー中の写真は撮っている場合ではありませんでした。

優勝候補との決勝戦は紙一重の戦いとなりました。

 

 

 

 

見事に優勝!チームとしては12年ぶりです。

次男は最優秀選手にも選ばれ、有終の美を飾る事ができました。

 

中日新聞にも掲載され、岸家の家宝がまた一つ増えました。

4月からは中学生になります。クラブチームでも活躍してほしいものです。

 

それではまた次回まで。

ページの先頭へ戻る

ページの先頭へ戻る