日中は暖かく感じるようになってきましたね。
桜の開花も、来週にはやって来そうです。
とは言いつつ朝晩はまだダウンを着て通勤している設計の田口です。
そろそろ衣替えして、春に備えないといけませんね。
さて、本社工場の無垢板ストックも結構少なくなってきました。
コロナの事もあり、なかなか積極的に買付けできていませんでしたが
気合を入れて木材市場へ行ってきました!
ズラズラと並ぶ無垢板たちを吟味させてもらいます。
色々な角度で見たり持ち上げたり、結構重要なのは乾燥の度合いです。
珍しい樹種の木もたくさんありました。
折角なので、少しだけ買い付けた無垢板のご紹介。
こちらは「シュリザクラ」
いわゆる、輸入材のアメリカンブラックチェリーに似た樹でチェリーより赤みがあるのが特徴です。
硬さがあり木の安定性もあるので、家具などに使われることが多いです。
無垢カウンターとして出回る事は少ない結構珍しい木です。
この萩野さんが持ち上げているのは「エンジュ」
漢字では、槐、延寿と書くこともあります。
延寿と当て字されていて、縁起物として重宝されています。
もう少し濃い色が多いですが床柱でも見かけますね。
幅は大きくないので、飾り棚やトイレカウンターなどに良さそうです。
並んでるの全部買付けしたわけではありませんが
結構沢山仕入れましたので、本社工場へ入荷するのを楽しみにしていてください。
最後にこちらは人気の高い、木目のきれいな杉です。肌触りも良いんですよね。
久しぶりのブログとなりました(-_-;)
営業の石川です
私の家の近くでも、春の訪れを知らせる福寿草が咲き出し
早くも春の訪れを感じる今日この頃
先日、犬山で建築中のI様に立ち合いをし
中津川本社で無垢材の材料選定に行ってきました。
この日は、中津川市の方も暖かい日でしたので、
じっくり時間をかけてご選定頂きました。
今回選定頂いた板材は杉材を中心に、玄関の式台やキッチンカウンター、
下足入れ等たくさんの無垢材のを使う予定になっております。
ご選定頂いた、無垢材がどんな仕上がりになるか今から楽しみです。
I様におかれましては遠方にもかかわらずご選定に
本社までお越し頂きまして誠にありがとうございました。
今後ともよろしくお願い致します。
あっという間に2月ですね。
あと少しで入社して1年になる佐橋です😇
先日、K様邸の社内検査に行ってきました!
ニッチや窓の形がかっこいいです✨
ここはトレーニングルームです!
まだボルダリングのホールドはついていませんが
高さと角度があるので凄く本格的ですね😲
下にはマットを敷くそうです!
階段はアイアンと木材の組み合わせがオシャレ!
よーく見ると吉本さんがこちらを見ています🤫
とっても素敵なお家でした!!
支店・総務の倉野です。
明けましておめでとうございます
本年もどうぞ宜しくお願い致します
毎年小牧市の成人式は成人の日の1日前に行われる為、10日が予定日でした。
末っ子の息子も今年参列の予定でしたが、年末になりコロナ感染拡大を
考慮し急遽9月に延期となってしまい残念でした。
特に晴れ着を楽しみにしていた女の子やご家族の気持ちを考えると心が痛みます。
9月にはコロナも終息し予定通りに行われますよう祈るばかりです。
さて、11日は鏡開きでしたので今年もぜんざいを作って社員の皆さんに食べてもらいました。
今年は例年以上に無病息災を祈って!!
どうか皆さんが笑顔でいられる1年となりますように。