こんにちは。
総務の佐橋です。
最近は健康のため自転車通勤をしています!(まだ3回ですが、、、笑)
今回は広和木材のSNSの1つTikTokについてお話します。
TikTokの『遊び心たっぷりの家』の動画が
なんと67万再生、3万いいねを達成しました✨
動画は コチラ から観ることができます。
他にも音楽にのせていろんな物件を紹介しています!
15秒ほどの短い動画ばかりなので
興味がある方は是非、観てみてください😊
設計の伊藤です。
ZEHに関して、2021年度の実績と今後の目標公表させて頂きます。
2020年度の実績…55%(ZEN+NeariyZEHの合計)
2021年度の実績…76%(ZEH+NeariyZEHの合計)
2025年度の目標(新築)…75% (ZEH+NeariyZEHの合計)
2025年度の目標(既存改修)…75%(ZEH+NeariyZEHの合計)
以上を公表することにより、
今年度のZEHの補助金を申請できる工務店としてビルダー登録させて頂きます。
こんにちは。
総務の佐橋です。
先日、一宮の家にYouTubeショートの撮影をしに行きました。
工事足場が取れて内装のクロスや和紙が貼られて完成間近でした👏
稜麻さんの写真の撮り方が独特ですね!
YouTubeショートに動画があがっているので是非ご覧ください!
お昼は一宮の家の近くの『旭美屋』さんというお店に行き、ラーメンを食べました。
なんとワンコインの500円で食べられちゃいます!
昔ながらの味でとってもおいしかったです。
店内はおばあちゃん家のような雰囲気のあるほっこりする空間でした!
一宮の家の見学に来た際は良かったら立ち寄ってみてくださいね😌
チャフウォールとはホタテの貝殻を利用した水溶性塗料です。
原料として使われるのはホタテの貝殻を粉末に加工したもので
100%天然素材でできており有害物質を含んでおりません。
吸放湿性、抗菌性、消臭性に優れており
シックハウス症候群の原因となっている物質を吸着、分解してくれたり、
アレルギーの原因となっているダニ、カビが発生しにくい環境にしてくれるなど
様々なメリットがあります。
当社ではこのチャフウォールをリビングやダイニング、
玄関などの仕上げ材にご提案させてもらってます。
3年前に建築した我が家も玄関やLDKの仕上げ材に使いました。
いつもいいなと思うところは汚れを簡単に手直しできるところです。
チャフウォールの粉を水でとかして筆でちょん、ちょんとタッチアップすることができます。
子供でもできてとても簡単です。
この冬休み、木材との境のクラックが気になってきたので、気合をいれて補修をしました。
マスキングテープを貼ってからコーキングをして乾いたらその上からチャフを塗ります。
普段こういった作業は全くしないため上手くできるか心配でしたが、
思ってたより簡単にきれいな仕上がりとなりました。
気になっていたところがきれいになりとても気分がいいです。
クロス貼りより少し高いですが、漆喰や珪藻土などの塗り壁よりは安くできます。
仕上げ材に迷っていたら是非チャフウォールをご検討して見てください。
今年も、美味しいスイーツを
たくさん食べようと思っている佐藤です🍰
本日1月11日は、鏡開きです!!
鏡開きは、年神様の力が宿った鏡餅を食べることで
その力を授かり、家族の無病息災を願う行事です。
総務の倉野さんが、支店・こまき南展示場・和み荘に
それぞれお供えしてあった鏡餅でぜんざいを作ってくれました✨
15時の休憩にみんなでいただきました🍽
焼いたお餅が外側はカリっと内側は柔らかくて、
甘いお汁粉と相性抜群でした😋
心も体も温まり、お仕事がはかどりそうです!!
ぜんざいを作ってくださり、ありがとうございます♪