こんにちは
設計の大前です。
今週は完成前の社内検査に行ってきました。
担当させてもらった現場が自分のイメージ通りできているか、使い勝手に問題がないか、もっとこうしたら良かったのではなどの確認と、工事の不具合をチェックするために数人で行っていますので、その一部を紹介させて頂きます。
一人の目で見るより、数人の目で確認をすることで見落としをなくしたり、新しい気づきがあったりします。
配管の水漏れ、建具の不具合、傷がないか確認します。
サッシの開閉、傷、クレセントの動き、ビスの留め忘れを確認します。
照明の点灯を確認します。
外壁の換気材の一部の汚れを見つけました。
小さな凹み傷も見逃しません!
無垢の木は少しの凹みは水を含ませてあげることで復元してくれる力を持っています。
広和木材の経営方針「質」にこだわった家造りを実践するためにすごく大切な工程だと考えていつも実践をしています。
お客様がこだわられた丸型ニッチとリモコンニッチです。
いい感じですね!
こんにちは!
小牧支店 営業の稜麻です。
少し前に、お施主様を中津川本社へご案内しました。
製材工場をご説明しながら、造作材・無垢材のご選定です。
ご案内の様子を少しご紹介させて頂きます!
工場をご案内しながら、造作材のご説明をさせて頂きました。
色味や硬さ等、木によってそれぞれ特徴がありますので、実際に見て頂きながら、使用する材料を確認しました。
無垢板の選定です。
無垢板をお施主様ご自身で選定できるのは、材木屋ならではの面白い所ですね。
同じ樹種でも、節があったり木目が違ったり・・・。一つとして同じ板はありません。
実際に見て頂いて、お好みに合った板を選んで頂けます。
今回は、タモやブラックウォルナットをご選定頂きました!
お客様からは、
「中津川本社の大きさには驚きました。目移りするほど木材がありましたが、アドバイスを頂いたおかげで、素敵な木を選ぶことができました。」
と、嬉しいお言葉を頂きました。
私としても、選んで頂いた木材がどんな仕上がりになるのか、非常に楽しみです。
広和木材では、造作のカウンターや家具に使用する一枚板を、実際に見てご選定頂いています。
材料をご自身で選んで頂けると、いっそう思いが詰まったお家になりますね!
HPやお電話にて、工場見学のご予約もできますので、ご興味ある方は是非ご連絡ください。
小牧支店の稲垣です。
2022年も残すところ、あと僅かとなりました。
お世話になりました皆様にご挨拶させていただきます。
今年も、昨年と同様、コロナによる行動制限、建築商材の価格高騰など
私どもを取り巻く環境はあまりよくはありませんでした。
しかしながら、工事のご依頼をいただいた皆様、また、その工事を誠意をもって
施工していただいた協力業者、皆様のおかげで、今年一年を納めることができます。
今年は4月から、一宮市に2棟目の常設展示場を開設いたしました。
小牧支店では新展示場での営業活動や、全社的にはコロナ対策の上で
見学会を開催することで、皆様からご縁を頂きました事、心より感謝申し上げます。
今年、ご新築、リフォームをされました皆様におかれましては、ご新居にて
どうぞ、良い年末年始をお過ごしください。
最後に、来年も更なる成長を目指し、スタッフ一同精進してまいりますので、
より一層のご指導賜ります様お願い申し上げます。
本年も一年、誠に有難うございました。
なお、当社の年末年始休業期間は下記の通りとなっております。
年末年始休業期間 12月29日(木)~1月5日(木)
6日(金)より通常営業となります。
こんにちは。支店総務の倉野です。
先日の雪では、小牧でもびっくりするほどの積雪となりました。
朝、支店へ行くと支店長作のかわいい雪だるまが登場⛄!
一面真っ白な雪景色は、みんなをワクワクさせてくれますね♪
雪だるまのその後は・・・残念ながらこうなってしまいました
もう少し寝るとお正月ですね。
最近、時間が経つのがアッと言う間に感じます。
小牧支店 営業の稜麻です。
先日、お施主様にインタビューをさせて頂きました。
ご協力頂きましたK様、誠にありがとうございました。
(カメラセットをする岡山さん)
K様宅は、平屋のコンパクトなお家ですが、勾配天井や小屋裏部屋など、空間を上手く利用した素敵なお家です。
実際に住まわれてのご感想、こだわったポイント、広和木材を選ばれた理由など、お施主様の実際のご感想を頂きました。
(打合せ中です!)
K様は少し緊張されていた様でしたが、和やかに撮影させて頂きました。
動画ができましたら、広和木材のYouTubeに投稿させて頂きますので、是非チェックしてみてください。
【広和木材 YouTube】
K様
この度はご協力頂きまして、改めて感謝申し上げます。