こんにちは!
積算課の岸です。
先日、愛知県瀬戸市の山星山へ登山に行ってきました。
定光寺公園の駐車場からスタートします。
先日の降雪で登山道には雪が残っていました。
最近は冬眠しない熊が多いので熊鈴は鳴らしていきます。
雪で周囲の音が吸収されるため、自分の足音と鈴の音しかしません。
ふと気付いたら山頂に到着していました。
登山道も含めて山頂からも景色は見えませんので、
凍った池を見たりしながら下っていきます。ベンチさんこんにちは!
定光寺公園まで戻ってきましたので昼食とします。
日向は暖かく、貸し切りの公園で食べる🍙は格別です。
雪山登山は技術が必要ですが、低山であれば気軽にハイキングできます。
今回は、めったにない低山雪山を楽しめました。
それではまた次回まで。
こんにちは!
積算課の岸です。
先日、岐阜県川辺町の愛宕山(米田富士)へ登山に行ってきました。
川辺町にあるセブンマウンテンの一座です。
正面に見えてるのが、愛宕山で富士山の形に似ているため
米田富士とも言われています。各地に○○富士は沢山あります。
右に見える山川橋を渡っていきます。
山の中に加茂神社があるため、登山口には鳥居がありました。
見ての通り、スタートから階段上りです💦
地元の方々が整備をして下さっていまして、標識も沢山あり
登山者を歓迎してくれます。
登山口から30分程でしょうか。山頂に到着しました。
眼下に渡ってきた山川橋が見えますね。
これで川辺セブンマウンテン完登となりました🎉
駐車場に帰る途中、パインアメサイダーで祝杯です。
川辺セブンマウンテンは、どの山も整備されていて
老若男女問わず登り易い山ばかりです。自治体も力をいれていて
年に一度、山フェスも開催されていますよ。
お近くに来た際は登ってみて下さい。
それではまた次回まで。
例年よりも早い花粉症に悩まされている里見です🌼
Vol.2から随分とお久しぶりになってしまいました💦
先日、日本一のチョコレートの祭典、
「Amour du Chocolat!」へ行ってきました🚗
選考入場券が当たった家族に欲しいものを託して、
私は一般入場で参戦🚶♀️
今回はその中から、
初出店の「27℃(ニジュウナナドシー)」をご紹介🍪
このお店は堂島ロールで知られるモンシェールから
2022年春に誕生した新ブランドの洋菓子店です🍰
ジェイアール名古屋タカシマヤ限定の
〈 27℃フールセックショコラアソート〉
とてもシンプルなデザインでお洒落!!
おいしさの鍵はたった1℃の温度
細部までこだわった繊細なショコラやサブレ達が✨
口どけが良く、サブレもしっとりしていて
とっても美味しい😋
オレンジピールのチョコは苦手でしたが、
27℃のオレンジは美味しくいただきました🍽
選考入場券がないと手に入らないので
家族に感謝ですね🙇
続いては一般入場でも購入できる
27℃の〈パレ ショコラ〉
カカオニブを練り込んだクッキーをチョコレートでコーティング🍫
カカオニブのザクザク食感と口どけの良いチョコレートが楽しめる1品💕
どちらも美味しくて大満足でした😊
クッキーと言えば3年程前に名古屋タカシマヤに
初出店の「Atelier UKAI」は美味しさに感動し
毎年購入しています👜
感動を共有したいところですが
長くなってしまったので、また今度紹介します♪
気になる方はぜひ、アムールに足を運んでみては!?
年々来場者が増え混雑しているので、覚悟して挑んで気ださいね😆
それではVol.4もお楽しみに~🍫
今年も宜しくお願い致します🎍
積算課の岸です。
毎年の事ですが、登り初めは干支に因んだ所を選定しています。
今年は巳年🐍なので、関市の安桜山へ登ってきました。
安桜山は関市の街中にある標高の低い山ですが
廻りに遮る物がないため、高校時代に過ごした関市の街が一望できます。
山頂には御嶽大神が祀られております。
鳥居もなんだか神々しいですね✨
ハイキングコースを歩いて行くと、関善光寺の境内に入っていきます。
こちらにはカフェ宗休があり、そちらで白玉おしるこをいただきました。あったまる~!
さて、どこが干支に因んでいるのかと思われますよね~😅
昨年、お寺の改修時に「白蛇石」が見つかったそうです!
白蛇は弁財天の化身として、金運アップや商売繁盛の象徴として信仰されています。
誠に申し訳ないのですが、写真撮影NGでしたので
気になる方は「関善光寺 白蛇石」で検索してみて下さい。
私はなでなでしてきました。これで金運UP!笑
皆さんもお近くにおみえになったら、なでなでしに来てください。
それではまた次回まで。
こんにちは!設計の倉野です。
年末に鷲ヶ岳へスノボをしにいくので、
これを機にスキーウェアを新調したい!と思い、
先日友達と一緒に冬スポに行ってきました。
初めていきましたが、人の数がすごかったです。
結果、無事にスキーウェアを一着買うことができました!
抹茶色の渋めな色で、腕にリフト券をしまえるタイプにしました。
また、隣のイオンのムラサキスポーツでニットの帽子も買ってきました。
けっこう使い勝手がいいので、普段の生活でも使えるのでよかったです。
最後はイオンのフードコートでつけ麺を食べて帰りました。
年末に行くので、事故には気をつけて来年を迎えたいと思います!
以上、ここまで読んでいただきありがとうございました!







































