こんにちは!
総務の佐原です。
毎年、恒例インターンシップの時期がやってきました!
今年は8月の終わりに5日間のインターンシップを
2クール行いました。
1週目は愛知工業大学の学生さん2名
2週目は愛知工業大学と中部大学の学生さんが1名ずつ参加されました。
まず1日目は社長の話、会社説明、展示場見学から始まります!
田口先生が考えた架空のお客様の要望や条件をもとに5日間で
図面、パース、コーディネートボードを完成させることが課題です!
休憩中も休まずにもくもくと
図面に向き合う姿がとても印象的でした!
また、建築中の現場や完成物件を見学していただきました。
現場の案内担当は吉本監督!
吉本先生が詳しく説明してくれています。
現場を実際に見ることで図面づくりのヒントにもなりますね👍
最終日恒例の木工体験
オリジナルのマイ箸づくりです!
社員に質問・雑談タイム
若手社員を交えてラフな雰囲気でお話しすることができました。
ついに最終日のプラン発表がやってきました!
同じ条件の中、各々の考えを詰め込んだお家ができあがりました!
外観だけでもそれぞれ全然違うので面白いですね。
5日間お疲れ様でした!
これからも学生生活を楽しみつつ
勉強も頑張ってください😌✨
設計の伊藤です。
令和7年の4月より一戸建ての住宅に関して
建築基準法の確認申請の内容が変わります。
現在の申請からの変更点等を知る為に講習会に参加してきました。
弊社が主にご用命を頂いている戸建て住宅。
一部の建物に対して今まで審査の
緩和を受けていた部分がなくなるようです。
緩和がなくなり審査内容が増えるので、
申請費も上がるだろうと言われています。
7年の4月付近で着工を考えている方、
少し予定を早めて3月末にした方が良いかと思います。
ご一考ください。
講習の参加者の中に高校生の時に非常勤講師として来て、
教えていただいていた先生がいて、久しぶりに話をして来ました。
懐かしかったです。
最後になりましたが、講習の休憩中の風景と一部の資料の写真です。
こんにちは。支店総務の倉野です。
今年も酷暑となった夏休みでしたが、
皆様はどんな時間を過ごされたでしょうか。
私は夏季休暇前半に、社長が日頃お世話になっている
同友会主催の夏ならではの楽しいイベントへ参加させていただきました!
自分で作った「竹の器」と「ひのきの箸」を使って流しそうめんとBBQを楽しむ会です。
場所を提供して下さったのは
同じ小牧で造園資材を扱ってみえる竹藤商店様。
世界各国の石材やタイル、造園資材の在庫数は日本一だそうです!
お楽しみの前にまずは竹藤商店様と当社、
広和木材の成り立ちなどのお話なども含め、
同友会ではどんな目的でどんな活動をしているのかなどの発表で勉強会。
社長が同友会で発表する場へは初めての参加でしたが、
相変わらずマイク不要の大きな声で、
皆さんを巻き込みながらの楽しいお話が聞けてよかったです。
学びの後には早速、器と箸作りの作業へ・・・
太い竹、細い竹お好みのものを選んで節をうまく利用し適当な箇所でカット
あっという間に「竹の器」が完成です
その後は広和木材で準備した「ひのきの箸作り」を大勢の方に体験していただきましたが、
鉋を使うのは初めて!という方が多く、皆さん興味深く作業して楽しんでくださっていました
さあ、My 器とMy箸ができたら流しそうめん会場へ移動です!!!
さすが!竹に関することなら竹藤商店様!
オリジナル流しそうめん会場が出来上がっていました。
流れてくるのはそうめんだけではありませんよ。
デザートのパイン・巨峰もユラユラと・・・
お箸でタイミングよくつまむのが結構むずかしかったです。
BBQはケータリング業者さんが作ってくれた
ステーキやハンバーガーを美味しくいただくだけ♡
猛暑の中、グリルで焼いてくれている業者さんは汗だくで
申し訳ないですが、感謝しながら味わい美味しくいただきました。
焼きパイナップルが甘くて驚きでした!
ご近所ですが、お庭や自然を楽しめる素敵な空間の中、
しばしリゾート地へお邪魔したような気分になり、いろいろと経験できた充実の1日でした。
営業の稲垣です。
今回は、今月初めにお引渡しさせていただいた
改装工事をご案内いたします。
ご計画はお施主様が定年を迎えられ、高齢になられた奥様のご両親と
お住まいになる為に、奥さまのご実家敷地内の離れ(倉庫として利用されてました)
を改装してちょうど良い距離感をもって、お互いの気配を感じながら
お互いに安心の中で過ごしていただくご計画です。
【before】
お打合せ当初はできるだけ予算も抑えながらのご計画でしたが、
今後、お家で過ごす時間が今までよりずっと長くなりますから
少しご予算を上げてでも、快適にお住まいになられることが
良いのではとご相談をさせていただきました。
【after】
ご理解をいただき当初よりご予算をかけてくださり、
先日お引渡しをさせていただきました。
その際に、お施主様より
『少し予算オーバーでしたが、今回の計画で良かったと思います!』
とのお言葉をいただきました。
有難うございます。
どうか、これから楽しく大切なお時間をご家族皆様でお過ごしください。
こんにちは!
積算部の岸です。
先日、小牧市の小牧山へ登山に行ってきました。
ご存知の方もおみえになるかと思いますが、小牧山は
山全体が史跡指定されています。
昼休みの短い時間ですので
階段を駆け上がっていきます。
10分もかからず小牧山山頂の小牧城に到着しました。
時間が無いので駆け下りていきます。
湿度99%なので汗だくでしたが、運動後のポカリは最高です。
隙間時間での軽い運動でしたが、気持ちはスッキリできました。
今度は誰かを誘っていこうと思います。
それではまた次回まで。