こんにちは、設計の大前です。
先日社内検査に行ってきました。
今回は設計2人、工務2人の合計4人の目でチェックをしてきました。
細かい傷や汚れ、建具の開閉のスムーズさ、
クロスの継ぎ目などを厳しく見てきました。
今回は当社の大工さんの娘さんご家族のご自宅ということで、
私も知らないうちにいつもと違うこだわりの部分が所々に施工されていて、勉強になりました。
玄関から2WAY動線でキッチンにアプローチができる間取りになっており、
当社でも提案に力を入れている家事楽を考えた間取りとなっております。
また寝室などのプライベートゾーンが別エリアにあり平屋ならではの間取りになっています。
でも一番の見せ場はLDKです!
「となりにはいつも家族がいる」
そんな当社の家造りのポリシーが込められた空間になっています。
是非一度見学に来て下さい。
11/1~11/17の間で完成見学会を開催しております
詳しくは下記まで↓
ハロウィン当日なのにまだまだ暖かいですね🥵
暑い日や寒い日があり、
衣替えをいつにするか悩んでいる里見です🧥
今回はチョコレートではなく、
ハロウィンの可愛いオバケ達をご紹介✨
1つ目は名東区の「il pleut (イルプル)」さん
誕生日ケーキを注文したりしていましたが、
移転後は初めての訪問!!
スポンジとクリーム、ベリーソースが牛皮に包まれていてモチモチです🍓
色んな顔のオバケがいたので顔を選ばせてもらいました✨
オバケの他にも美味しいドーナツを沢山買いましたが
また機会があったら紹介しますね🍩
続いては小牧支店近くにある「Noel de tio」さん
閉店間際で売り切れのケーキも💦
残っていたかぼちゃのプリンをお持ち帰り🍮
可愛い折り紙たちとパシャ📸
甘酸っぱいオレンジなどのフルーツの下にプリンが入っていて
お子様も食べやすいお味です😋
最後は西区にある「レニエ」さん
こちらは小さいころからお世話になっている洋菓子店です🍰
可愛いオバケとゾンビをお持ち帰り
フルーツの下にはベリームースが入っていて
さっぱりと食べやすいです🍽
容器が可愛いので、しばらく飾ってハロウィンを楽しみました👻
中々捨てられず、どんどん増えてしまうのでいつか整理しなくてわ💦
次に可愛いケーキが出てくるのはクリスマスかな??
気になる方は12月頃にケーキ屋さんを
覗いてみてくださいね👀
こんにちは。
総務の佐原です。
10月に入りやっと秋らしい陽気を
感じられるようになりましたね。
秋のドラマがスタートして
継続して見るドラマを見極めています🤔(笑)
先日、今週の土日に春日井市で行われる見学会の
準備と撮影に行ってきました。
家具の搬入と小物を設置し
一気に生活のイメージがしやすい空間に✨
それでは少し
物件の紹介をさせていただきます。
このお家の見どころはLDKと家事ラク動線!
22.7帖の自然と集まりたくなるLDK
それぞれが個々の時間を過ごしつつ
家族の繋がりを感じられる空間
素敵ですね!
キッチンとダイニングは横並びで
配膳しやすい家事ラク動線🍳
キッチンから水廻りへの動線もコンパクトに!
洗濯動線も自慢の間取りです👍
まだまだ見どころ満載のお家!
是非実際に見て体感してみてください。
ご予約はコチラ
こんにちは。
総務の佐原です。
10月に入り残すところ2024年もあと3ヵ月!
まだまだ暑いので全然実感が湧きませんね。
自然豊富な場所に行きたいと思い立って
美ヶ原高原に行ってきました。
車は美ヶ原高原の道の駅に止めて
そこから高原まで歩いていきました。
しばらく歩くと美ヶ原高原に到着!
まるでジブリのような雰囲気…
心が浄化されるような気持ちの良い景色でした。
こちらは美しの塔
自由に鐘をならすことができます!
高原でとれた牛乳の美味しいソフトクリームをいただきました。
休憩所でたまたま張り紙を見て
ここが百名山であることを知りました!(笑)
帰りはビーナスラインをドライブして帰宅しました。
ビーナスラインの途中にある
霧ヶ峰富士見台の景色
すすきと夕焼けがいい感じでした。
右の写真は奥にぼんやりと富士山も見えます!
美ヶ原高原やビーナスラインは標高が高いので
ちょうどこの時期は涼しくて気持ちがいいと思います!
興味がある方はぜひ行ってみてください👍
こんにちは!
総務の佐原です。
毎年、恒例インターンシップの時期がやってきました!
今年は8月の終わりに5日間のインターンシップを
2クール行いました。
1週目は愛知工業大学の学生さん2名
2週目は愛知工業大学と中部大学の学生さんが1名ずつ参加されました。
まず1日目は社長の話、会社説明、展示場見学から始まります!
田口先生が考えた架空のお客様の要望や条件をもとに5日間で
図面、パース、コーディネートボードを完成させることが課題です!
休憩中も休まずにもくもくと
図面に向き合う姿がとても印象的でした!
また、建築中の現場や完成物件を見学していただきました。
現場の案内担当は吉本監督!
吉本先生が詳しく説明してくれています。
現場を実際に見ることで図面づくりのヒントにもなりますね👍
最終日恒例の木工体験
オリジナルのマイ箸づくりです!
社員に質問・雑談タイム
若手社員を交えてラフな雰囲気でお話しすることができました。
ついに最終日のプラン発表がやってきました!
同じ条件の中、各々の考えを詰め込んだお家ができあがりました!
外観だけでもそれぞれ全然違うので面白いですね。
5日間お疲れ様でした!
これからも学生生活を楽しみつつ
勉強も頑張ってください😌✨