少し雨が続いて、ジメジメしていますね
汗をかきたくないのに、少し動いただけで汗が出てしまう佐藤です
スイーツ第2弾は・・・
みんな大好きな『 STAR BUCKS COFFEE 』
6月30日から始まった〈47JIMOTO Frappuccino〉を紹介します!!
小牧支店のある愛知県は、喫茶文化の小倉トーストからインスピレーションを得た
「でらうみゃ あんこコーヒー フラペチーノ」
あんことチョコチップがたくさん入っていて、凄く甘いです
コーヒーの味は、ほのかに感じる程度なので、甘党の方はぜひ飲んでみてください
そして、本社のある岐阜県は、雄大な自然の山と川をイメージした
「やおね 抹茶 コーヒージェリー フラペチーノ」
残念ながらまだ飲んでないので、写真がないです・・・
気になる方は、スタバにGO!!
47種類制覇したいですが、なかなか遠出ができないので厳しいですね
それでは、第3弾もお楽しみに
涼しいお部屋であま~いおやつとミルクティーを
食べたいなと思っている佐藤です
最近は、あまり遠出ができないので小牧支店の近くにある
美味しいスイーツを紹介します!!
ショーケースにケーキが1つも並んでいない少し変わったケーキ屋さん
『SWEETS SANTA』
私のイチオシは・・・
パイシュー
受取りに行くと目の前でクリームを入れてくれるので、パイがサクサク!!
甘さ控えめのクリームでとっても美味しい
ロールケーキもおすすめ
生地がしっかりしているので、クリームはあっさり!!
バレンタインには、限定のチョコロールを発売!!
上にマカロンとアーモンドチョコがのっていて、
ロールケーキの中には生チョコが
私的には、普通のロールケーキよりチョコロールの方が
美味しかったです
不定休で予約必須なので気になる人は、電話をしてから買いに行ってくださいね
以上、スイーツブログ第1弾でした!!
第2弾もお楽しみに
こんにちは。
毎朝庭に植えたきゅうりとミニトマトの成長を見るのを
楽しみにしている支店総務の倉野です。
2月から絶対行こうと思っていた【バンクシー展 天才か反逆者か】
途中で延長されたので呑気にしていて、気づいたら最終日
ちょうど出かけた帰りに寄ることができました
バンクシーで有名なのは《ガール・ウィズ・バルーン》。
皆さんも一度はご覧になったことがあると思います。
政治や反権力などへの強いメッセージが多い中で、
多くの人には希望のシンボルとなっているこの作品。
2018年サザビーズのオークションで104万ポンドで落札のハンマーが打たれた瞬間、
キャンバスに仕掛けられたシュレッターを通過し始めたニュースは記憶に新しく
常に世界を驚かせ影響を与え続けています。
沢山の作品の中でも、私がしばらくその前から動けなくなった作品は【ナパーム弾】でした。
真ん中にいる全身火傷を負って泣き叫ぶ少女は『ナパーム弾から逃げる少女』で有名なキムフックさん。
ベトナム戦争を終わらせるのに大きな影響を与えたとも言われる写真の少女です。
泣け叫びながら逃げる少女の両脇にはアメリカ文化のアイコン、
ロナルド マクドナルドとミッキーマウスが。
2人は笑みを浮かべて少女の手を引いています。
助けようとしているのかそうではない方向へ導いているのか、
皆さんにはどのように映るでしょうか。
【ブレグジット】も強く印象に残る作品でした。
ヨーロッパ連合の旗から作業員が金色の星の1つを削り取る様子が描かれていて、
イギリスのEU離脱のプロセスがテーマになっています。
政治・戦争・資本主義に対してのメッセージが多く感じられたバンクシー展ですが、
猿とネズミを用いたメッセージもバンクシーらしいと思いました。
見る人に色々考えさせ、問いかける作品ばかり。
本当に行って良かったです!
次は福岡で開催予定・・・
沢山の方が刺激を受けられることと思います。