営業の稲垣です。
今回は、10月10日に上棟させていただきました『四軒家の家』をご紹介いたします。
当社がご提案する、暮らしを綴る家「木々綴」仕様の住宅で、
現在の木造住宅の中では、耐震等級3、断熱等級6、太陽光設備を設定し
GX志向型住宅の性能に等しい性能の高い住宅となります。
今回のご計画は30代のご夫婦が建てるインナーガレージのある
『平屋建て45坪のお家』となります。
こちらの住宅は、11月の初旬から構造見学を予約制にて開催予定です!
完成後ではご覧いただけない構造の部分をご見学いただけます。
構造材(柱・梁・桁)下地材(野竿・胴縁)もすべて桧材のお家です。
構造をご見学の際は、桧の香りもご体感いただけます!
また、来年には予約制の完成見学会も予定しておりますので、
平屋の使い勝手、実際の広さ等を是非、等身大の住宅でご体感ください!
今後は、来年2月の竣工に向けて工事を進めてまいりますが、
造作工事の様子などもご案内させていただきます。
それでは、Y様、上棟おめでとうございます。
どうぞ、引き続き、宜しくお願いいたします。
営業の稲垣です。
今回は、9月11日に上棟させていただきました
『豊山町の家』をご紹介いたします。
GX志向型住宅として、現在の木造住宅の中でも、最も性能の対住宅で
ご計画は70代のご夫婦が建てる『平屋の36坪お家』となります。
こちらの住宅は、10月の初旬から構造見学会を予約制にて開催予定です!
完成後ではご覧いただけない構造の部分や、平屋の使い勝手、広さ等を
是非、等身大の住宅でご体感ください!
構造材(柱・梁・桁)下地材(野竿・胴縁)もすべて桧材のお家です。
構造をご見学の際は、桧の香りを体感いただけます!
今後は、12月の竣工に向けて工事を進めてまいります。
また、造作の様子などもご案内させていただきます。
それでは、K様、上棟おめでとうございます。
また、棟梁はじめ、大工さん方、大変暑い中お疲れさまでした。
皆さん、どうぞ、引き続き、宜しくお願いいたします。
こんにちは!
営業の倉野稜麻です。
先日、一宮市で上棟式をさせていただきました。
K様、この度は誠におめでとうございます!
建前時はあまり分かりませんが、
大きな吹き抜けに、化粧梁と大黒柱が映えるお宅です。
化粧梁は無節の太鼓梁。養生が取れるのが楽しみです。
上棟式では棟梁の元、工事の安全祈願と
四方・大黒柱のお清めをさせていただきました。
K様のご両親は、7年程前に弊社で
お家を建てさせていただいたOB様です。
今回、K様の新築ご計画にあたり、
広和木材をご紹介いただき、本日に至りました。
2代続けてお家を建てさせていただけることに、
感謝と喜びを感じる上棟式でした。
K様、改めまして上棟誠におめでとうございます!
無事にお引渡しを迎えられるよう、
広和木材・協力業者一同尽力いたします。
今後とも、引き続き宜しくお願いいたします。
こんにちは!
小牧支店 営業の稜麻です。
小牧市にてS様の上棟式をさせて頂きました。
S様、この度は誠におめでとうございます!
S様邸は延べ床面積約60坪。大きいお家です。
面積もさることながら、屋根も大きい!
大屋根が印象的な、シンプルモダンなお家になっています。
リビングには化粧柱が3本もあります。
大黒柱等の化粧材は、上棟時には紅白幕で巻かれています。
全て東濃ヒノキの美しい化粧柱なので、紅白幕が取れるのが楽しみです!
S様邸も総ヒノキの躯体です。
これだけ大きなヒノキの梁が並んでいると、思わず見上げてしまいます。
お施主様も、「立派な材料ですね」と喜んで下さっていました。
上棟式では、服部棟梁のもと工事の安全祈願と四方のお清めをさせて頂きました。
大変暑い日でしたが、ご参列頂きまして誠にありがとうございました。
S様と初めてお会いしてから丁度1年程。
無事上棟を迎えることができまして、非常に嬉しく思います!
無事にお引渡しが出来るよう、広和木材・協力業者様一同尽力致します。
S様、改めまして、この度は上棟誠におめでとうございました。
今後とも宜しくお願い致します!
営業の稲垣です。
今回は、4月に地鎮祭の様子をご案内いたしました、『大口町の家』を
先日、上棟させていただきましたので、その様子をご案内いたします。
この梅雨時期の上棟は、天気予報とにらめっこしながら、手配を進めます。
今回は、お陰様で雨にも降られることなく、当初の予定通りの日程で上棟を
行う事が出来ました。
奥様が、「私、晴れ女ですから!」とおしゃってみえました。有難うございます。
今後は、10月の竣工に向けて工事を進めてまいりますが、また、造作の様子などを
ご案内させていただきます。
それでは、E様、上棟おめでとうございます。
また、棟梁はじめ、大工さん方、お疲れさまでした。
皆さん、引き続き、宜しくお願いいたします。