こんにちは、工務の吉本です。
以前、地盤改良で紹介しました物件、K様邸のお引渡しをさせていただきました!
途中、佐橋さんが社内検査でブログアップしておりますが、
K様とのこだわりの家づくりポイントを紹介させていただきたいと思います。
まずは、K様のお家全景から!
黒のガルバリウム鋼板と玄関アクセントのレッドシダーが
クールでめちゃくちゃかっこいいイケメン顔になりました!
奥が黒、手前がシルバーの色のメリハリも建物が引き締まっていいですね!
隣地との境界部分はコンクリートブロックを積み、モルタル金鏝仕上げとなっております。
その部分に、K様が位置関係を細部までこだわった門灯・インターホン、表札・ポストを設置しました。
表札はK様御支給品を取り付けましたが、木の表札だけでは雨等で
傷んでしまうとのことからアイアン金物(特注)を用意されておりました。
これがまた、かっこいいんです!
すごいおしゃれなアプローチになりました。
かっこいいもの付けるとなんだか気分が上がりますね!(笑)
続いて・・・
玄関部分のアクセントになっているレッドシダー!
レッドシダーは赤身と白身の差がはっきりしており、商品としてミックスされたものが現場に入ってきます。
赤白混合で貼ってみたり、規則正しく貼ってみたりと貼り方で色んな表情がでるのでおもしろいです!
外装にも内装にもアクセントとしてとてもいいです!
玄関ドアを開けて中に入ると・・・
天井には杉板、床にはオークの無垢フロア、
リビングに入っていく建具は既製品ではなく、大工さんが桧を削って枠を作り、家具屋さんが建具を作ります。
この建具デザインは弊社の小牧展示場にて採用されているデザインとなっております。
玄関ポーチと玄関ホールの床はモルタル金鏝仕上げとなっております。
最近流行中・・・?(担当現場が軒並み金鏝仕上げが多いので)
玄関右手にはかなり広い土間収納があります。
K様はご夫婦でアウトドアが趣味だそうで、自転車や登山・バックカントリースキー等をされる為に
道具の手入れなどしやすいように広い土間収納を計画されました。
自転車がアプローチしやすいように階段部分にスロープを設け、土間収納と外から入るサッシは
大きく開口が取れるようにし、自転車はもちろん、登山道具なども出し入れしやすい形になっています。
網戸もありますので夏は風を取り入れながら道具の手入れをされるかと思います。
うらやましい限りです(笑)
棚も可動棚と服や写真の様にザックをかけたりできるのでとても便利!
流し台もあるので作業して汚れた手もさっと綺麗にできるのでいいですね。
玄関から中へ入ると、オークの床と相性抜群の黒のアイアンの階段がお目見えです。
その奥にもタモの突板を貼った建具が見えています。階段の段板・手摺もタモを使用しています
階段の横にはK様邸一の映えスポット!!
ボルタリングルームがあります。
壁が斜めにせり出した迫力のある空間が出来上がりました!
真下に立つと結構怖いです(笑)
ボルタリングのボールドはK様が引き渡し後に取付されるそうなので
まだついてはおりませんが、ついた状態をまた皆さんにお披露目できたらと思います。
斜めに壁を造るのも棟梁と相談し、強度もしっかり安全に
ボルタリングができる様に施工しましたので安心してトレーニングしてください!
他にも沢山紹介したいところがありますが、、、
長くなりすぎてしまいますのでこの辺で・・・(゜д゜)!
K様、着工から完成まで沢山のお打合せ、
趣味の話等楽しく家づくりさせていただきありがとうございました!!
今後ともKOWAファミリーとして宜しくお願いします!!
広和木材小牧支店の江﨑です!
先日お引渡しさせていただきました、
『小牧市の家』のご紹介をさせていただきます!
Kさま、お引渡しおめでとうございます!
昨年の5月に解体し、8月に上棟、そして今年の2月にお引渡しと
約10カ月にわたり工事をさせて頂き、ありがとうございました!
母屋の建て替えということもあり、床面積で80坪!!!!
展示場並みのボリューム感でした♪
お引渡しの時は、リトルシェフが家中をご案内!
奥さまこだわりのキッチンは、インターテックさんにてオーダーで作製して頂きました!
脱衣室には、ランドリーバスケットが隠れる収納や、吊戸にはパイプを
付けてタオルを取りやすくする、一工夫。随所にこだわりがちりばめられています☆彡
以前の母屋についていたランマは、きれいにとって、再取り付け
立派な雛人形とベストマッチ♪
長期間にわたり、ありがとうございました!
まだ外構が残っていますので、引き続き宜しくお願い致します。
また、クリスマスパーティーのコースターの依頼もお持ちしております^^b
営業の稲垣です。
今回は、昨年、上棟式のご案内をいたしました、
『笠松町のお家』のお引渡しのご案内です。
私どもの工程の関係で、工期が少し延びまして、
2月の初めにお引渡しをさせていただきました。
T様邸は、上棟のご案内の際にお伝えいたしましたように、
本格木造和風建築で三世代同居型(キッチン・浴室などは一か所で)の住宅となります。
在来木造住宅を多くご提供させていただいている当社でも、広々とした玄関ホールや、
2間続きの和室のあるお家(10畳間と5畳)など、最近は施工事例が少なくなりました。
無垢材をふんだんに使用して、真壁仕上げ(柱がみえる壁の仕上げ方)のお家は
大工さんの腕の見せ所です。
真壁仕上げは、仕上げが、表しになって仕上がりの出来不出来がよくわかります。
T様邸を担当していただいた、大工さんも張り切って造作工事をしていただき、
良い仕上がりとなっております。
T様は、ご新居へのお引越しは、3月に入ってからとのお話ですが、
どうか、今後、ご新居にてご家族皆様で良い時間をお過ごしください。
それでは、外構工事で、もうしばらく、お世話になりますが、引き続き、宜しくお願いいたします。
ご竣工、おめでとうございました。
こんにちは!支店の小栗です。
今年も早いものでもう2月です。2月は逃げる、3月は去るで今年も・・・。
コロナの影響もあり皆さんの生活も変わってきたかと思います。
今回は大規模リフォームの完成お引渡しです。
フルスケで和室2室を除き全部屋綺麗になりました。
和室もお引渡し後に聚楽の塗り替えを改めてご依頼頂きました。
全室綺麗になり大変喜んで頂けました。
当初床だけの予定が小屋裏収納も天井・壁ともリフレッシュしました。
解体は大変でしたが喜んで頂けて感謝です。
営業の稲垣です。
今回は、小牧支店、今年、最後のお引渡しをさせていただきました、
『江南市の家』のご案内です。
私どもの工程の関係で、工期が少し延びまして、本日のお引渡しとなりました。
ただ、なんと⁉ 12月27日、今日は、ご主人さまのお誕生日です。
分かっていて、本日のお引渡しにさせていただいたわけではなく、偶然にです。
ご竣工と合わせて、お誕生日、おめでとうございます‼
G様邸も先日の『一宮の家』の方と、同様、お子様がおなかの中にいる時からの
お打合せで、おおむね、お打合せから、2年間のお時間をいただきまして
本日、ご竣工をさせていただきました。
仕上げの部分については現場でのお打合せによって最終の色柄など決めて
いただいておりますが、色合いなどは奥様のご選定です。
水廻りの随所に設えてある、ガラスモザイクは素敵に仕上がっています。
今年は、新型コロナに始まってコロナで終わりそうな一年ではありますが、
G様にとっては、ご新居の完成と、昨年よりお子様のご出産、
健やかなご成長と記憶に残る良い一年であったと思います。
ご新居へのお引越しは、年明けとのお話ですが、どうか、
今後、ご新居にてご家族皆様で良い時間をお過ごしください。
それでは、年明けはまた、外構工事でお世話になりますが、
引き続き、宜しくお願いいたします。
本日は、おめでとうございました。