• 中津川本社・製材工場 TEL 0573-68-5050 受付時間:9時〜18時

  • 小牧支店 TEL 0568-41-3950 受付時間:9時〜18時

メニューを開く

メガメニュー を開く

メガメニュー を閉じる

  • 中津川本社・製材工場

    tel:0573685050tel:0573685050

  • 小牧支店

    tel:0568413950tel:0568413950

支店スタッフブログ

2017.03.15

リベンジ!草津白根山

カテゴリー

構造設計の岸です。

先日KOWA TOZAN CLUBの活動で
群馬県の草津白根山へ登山に行ってきました。

昨年の3月にチャレンジしましたが悪天候のため撤退した山です。
メンバーは昨年に続き、松村さんと私の2人です。

スタートは草津国際スキー場からです。
始発のシャトルバスを車で待っていると悪いニュースが……。

山頂付近が風速20mを超えているため
ロープウェイの運転を見合わせるそうです……。

天候が回復次第動かすそうですが……。

1時間、2時間、3時間待っても動きません。
今年も駄目かと思っていたら、運転しますとの放送が……。
急いで準備してロープウェイ乗り場へ。

ロープウェイに乗り込みますが強風で左右に振られます。
大丈夫でしょうか……笑

山頂駅でパトロール隊の方にスキー場外へ出るための手続きをして出発です。
昨年は真っ白でしたが、今年はまだ目標が見えています。

新雪のためフカフカの雪に足をとられながら山頂を目指します。

稜線上では雪混じりの強風で顔が凍りそうです。
松村さんも寒そうです。笑

目指す山頂が見えてきましたが、ガスガスですね~。

しかし……運が味方してくれたのでしょうか?
山頂に近づくにつれて雲がきれてきました……。

この景色がテンションを高めてくれます!

雪庇に気を付けながら山頂へ!
ちなみに、草津白根山の山頂は冬しか登れないのです。
夏場は植物保護のため進入禁止なんですよ。

山頂で先行者の方に写真を撮ってもらいました。
ありがとうございます。
この方、日本百名山87座目だそうです。スゴッ!

昨年のリベンジに成功しました。
気分は最高です!

下山後は草津温泉へ
温泉に入り、湯畑を見学。そして温泉まんじゅう。
これも最高ですね~。

登山だけではなく、周辺観光も楽しめて良い一日でした。
来月の山ではどんな事を経験できるでしょうか?

それではまた次回まで。

2017.03.10

本社ご案内

カテゴリー

小牧支店営業の江崎です。

先日の土日に本社にて完成見学会があり、
支店でお打合せさせていただいてますお客様を
完成見学会&本社案内(社長ご紹介)^^

今回は、お子様の熱いご要望にお応えして、
フォークリフトのフォークの上げ下げ体験♪

毎回はありませんので、体験できたら、ラッキー!!

本社ご案内後、プラン打合せ
そして、木っ端プレゼント♪

とっても楽しんでくれてましたので、
また本社に遊びに来てください!

貴重な時間を割いていただき、ご見学ありがとうございました!

これからもよろしくお願いいたします☆

2017.03.03

大阪~養老

カテゴリー

小牧支店営業の江崎です。

久しぶりによしもと新喜劇を見に、なんばグランド花月へ。

一日支配人の『藤崎マーケット』のお二人を
撮影させていただきました。

やはりテレビで見るより生はすごい!!

迫力があり、たくさん笑って幸せな気持ちになりました♪

昼食は、中学の修学旅行で行ったお店、『千房』へ。

最近セルフのお好み焼きやさんが多い中、作ってもらうシステム。

ふわふわ感が違いました^^

午後は、買い物と勉強がてら、『IKEA』へ。

今では、ショールーム展示の主流になっている空間提案。

それぞれの場所ごとに分かれていて、イメージしやすい♪

家具や小物でガラッと変わりますので、
今後いろいろな角度からご提案が出来る様になりたいと思います!

ちなみに、2017年10月下旬に長久手にてオープン予定みたいです↑↑

最後は、養老焼肉街道の『やきにく藤太』で締めくくり。

飛騨牛をお腹いーーーーっぱい食べて2人で5,000円^^

カルビは30歳に入ってから、4切れが限界……。

また一つ大人の階段を上りました(笑)

お笑い・お買物・勉強・グルメと
充実した一日を過ごさせていただきました♪

2017.03.01

春めいてきました♪

カテゴリー

小牧支店営業の江崎です。

季節も社内も春めいてきた今日この頃。
みなさん春めいていますか??

最近昼食がコンビニ弁当やカップラーメンばかりで、体のことを気にした食事から遠ざかっていた所に、一枚のファックスが会社に届きました。

なんと宅配弁当のチラシ!!
1個からでも注文が出来、かつ配達無料と来ました☆

このチャンスを逃すまいと即注文し、
届いたのがこちら

なんということでしょう~お弁当が春めいています♪

即席のお味噌汁までも♪♪

『本日の献立』

主食:豚バラ肉でトンテキ風/カレイのフライ~きのこあんかけ~
副菜:れんこんと小エビの中華煮、ツナとわかめの酢の物、炒り豆腐、お漬物
ご飯:16穀米

初めて頼みましたが、すごく美味しかったので、次回も頼もうと思います!
日替わりというのも魅力。
毎日が給食みたい^^

3月の献立

お店は、虹彩日和さん。
一宮に店舗を構えていますので、一度伺ってみたいと思います!

これで心身ともに春めきましたので、みなさんを小牧支店でお待ちしております☆

2017.02.28

美濃加茂市ミニバスケットボール大会

カテゴリー

構造設計の岸です。

 

花粉の飛散量が増えてきましたが早い人はすでに症状が

出始めているのではないでしょうか?

私も昨年まで酷かったのですが、乳酸菌パワーで

今年はまだ症状がでていません。このままいってくれないかな~?

と願っています。

 

先日、美濃加茂市ミニバスケットボール大会に参戦してきました。

もちろん、私ではなく長男が出場しますが・・・笑

私も休みの日にタイミングが合えば、コーチとして教えに行っていますので

子供達のプレーを見ていると熱くなってきます。

ちなみに長男のチームは黒いユニフォームです!

ミニバスはゾーンディフェンスが禁止ですので

フルコートのマンツーマンディフェンスになります。

このディフェンスは体力が一番必要です。

 

私直伝のシュートフォーム!!

今大会の出場選手の中で一番綺麗なフォームだと思います。(自画自賛)

大会の途中では、美濃加茂市長から激励の挨拶がありました。

美濃加茂市内にバスケットゴールを沢山設置したいと言ってくれましたので

期待したいですね。

試合ですので勝ち負けは必然的に決まってしまいます。

試合後には、悔しくて泣いてる子もいます。

でも、自分なりに一生懸命、楽しくプレーできていれば

それで良いのだと私は思っています。

長男にも上手にはなって欲しいですが、厳しくして

バスケが嫌いになってしまったら何も意味がありません。

いつまでも仲間と楽しく、一生懸命に戦えた!

それは忘れないでほしいですね。

私自身も、もっと練習に参加して

子供達にバスケの楽しさを教えてあげたいものです。

 

それではまた次回まで。

ページの先頭へ戻る

ページの先頭へ戻る