• 中津川本社・製材工場 TEL 0573-68-5050 受付時間:9時〜18時

  • 小牧支店 TEL 0568-41-3950 受付時間:9時〜18時

メニューを開く

メガメニュー を開く

メガメニュー を閉じる

  • 中津川本社・製材工場

    tel:0573685050tel:0573685050

  • 小牧支店

    tel:0568413950tel:0568413950

支店スタッフブログ

2024.11.18

栗を拾う、トンネルを見る

カテゴリー
タグ

暑いのか寒いのか、秋なのか。設計の田口です。

 

実家の栗畑の隣は、話題のリニアが着々と工事中です。

子どもの頃に遊んでいた森は開拓され、丸裸の広大な場所となっていました。

この工事個所はリニアが地上を走る部分です。

写真中央の奥に小さくトンネルの出口が見えます。

おそらく地上と言ってもトンネル状の筒で囲んでしまうという話ですが。

 

 

改めてとてつもない工事をしてるんだなと思いながら、私は栗をせっせと拾うのでした。

ここをリニアが通るのはあと何回実りの秋を楽しんでからでしょうか。

というか秋はちゃんと秋でいてくれるのでしょうか。

心配は尽きません。

2024.08.25

長野キャンプ

カテゴリー
タグ

こんにちは。設計の田口です。

お盆休みはリフレッシュできましたか?

子どもが中学校へ行くようになってから特に、家族のお出掛けは長期連休でとなります。

なのでお盆休みは疲れMAX。でも良いリフレッシュになってるので結果良しです。

 

キャンプは好きなんですが、真夏あまり好きではないんです。熱いし。

でも、子ども達が一緒に行ってくれるってだけで、そんなのは関係なしです。

 

我が家のキャンプは大概長野。

緑が綺麗な所が好きです。

 

今回は子ども達とアクティビティを楽しもうとnagano forest villageへ。

ここ、フォレストアドベンチャー長野が隣接しているんです。

 

 

高い所は正直苦手なんですが、このフォレストアドベンチャーの高さは全然問題なく

童心に返ってはしゃいできました!

 

 

キャンプサイトは平地が無く、快適性は高くなかったんですが、湖畔というロケーションは最高。

そして、オサレな森の駅たるカフェやマルシェが併設していて何気に嬉しい所です。

もう少し寒い時にまた来たいなー。では。

 

 

2024.06.15

森道市場

カテゴリー
タグ

こんにちは。設計の田口です。

随分と久しぶりに海へとやってきました。

何年ぶりでしょうか。。テントが風で煽られて変形した以来です。海風怖い。

どんどん規模が大きくなるモンスターのようなイベント。遊園地まで飲み込んで末恐ろしい。

 

家族が増え、静観していましたが子どもも一丁前になってきたので1日だけ参戦です。

実は友人からの誘いで重い腰を上げたのに、友人はチケットを買いそびれSOLDOUTという悲劇。

 

そんなこんなで、久しぶりに雰囲気味わうかって感じだったんで、

特別目当てもなくぼちぼち満喫してきました。

 

 

ただ、偶然(狙い通り)イルカのイルカくんが居るもんだから、童心に返って踊り狂ってしまう始末。

もちろん子ども達は遊園地で楽しく遊んでいました。

 

やっぱ会場全体の熱量がすごいね(語彙力なし)。明日への活力をいただいて頑張りましょう。

2024.02.24

厄を払っていちごを狩る

カテゴリー
タグ

こんにちは。

本厄の田口です。

新年だなと思っていたらいつの間にか2月も終わりますね。。。

 

年明け早々、普段から年回りなど気にしない性格なのですが

周りから強く勧められ厄払いへお伊勢さんへ行ってきました。

 

時期も良かったのでついでにいちごも狩ってきました。

もう完璧。

今年もよい一年になりそうです。

2023.12.22

鉄筋コンクリート造もリノベーション

カテゴリー
タグ

建築業界にずっと居るのに、いつも鉄コン筋クリートが頭に浮かんでしまう田口です。

素敵な漫画です。

 

さて、私たちはRC造と呼ぶことが多い鉄筋コンクリート造の建物。

木造が得意な広和木材も鉄筋コンクリート造の家をリフォーム、リノベーションする事もあります。

マンションリノベーションなどは基本的に鉄筋コンクリート造が多いです。

 

今施工しているのは鉄筋コンクリート造の戸建て住宅。

昭和40年代に建てられた立派な建物。断熱性はほぼ皆無で夏暑く冬寒い当時の建物の典型的です。

ただし、お施主様にとっては思い入れも多く、築50年を超えてますが構造はしっかりしています。

出来る限り鉄筋コンクリート造の雰囲気を残しつつ改装をしたいとの要望でした。

雨仕舞の老朽化もあり、木を使って家全体に大きく屋根を掛けたり

内部にも木の暖かさを組み込んで、空間の雰囲気を良くする計画です。

もちろん断熱性も向上させて快適性も確保します。

リノベーションは工事中にどうしよう?ってことが良くあります。

随時確認や検討をしながら工事を進めてもらっています。

概ね形は出来上がってきました。もう少しよろしくお願いいたします。

ページの先頭へ戻る

ページの先頭へ戻る