こんにちは!設計の倉野です。
今日は今年夏に行ってきた、アメリカ風のハンバーガー屋さん
「アメリカン ザッカ カフェ ウェルカム」について紹介したいと思います。
場所はコチラ
店舗の外観はこんな感じです。
いろんなオブジェがあり、スパイダーマンもいますね。
車で道を通るときによく見かけていたので、
気になっていたので調べてみたところ、
ハンバーガー屋さんだったので今回家族と立ち寄ってみました。
中はこんな感じです。
まるでアメリカに来たかのようなレイアウトですね。
こちらのお店で僕は、アボカドベーコンチーズバーガーを頼みました!
ベーコンが非常に長かったので、ナイフで切り分けてから食べました。
アボカドとベーコンの相性が抜群でした!
しばらく行ってないので、また行きたいです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
ブログを開いていただきありがとうございます!
設計部の倉野です!
今回は、
「パソコンで作業するとき便利なショートカット3選」
について紹介したいと思います!
①コピーした文字を再び貼り付けする(Windowsボタン + V)
「Windowsボタン + V」を押してみると、こんな表が出てきます。
これは直近でコピーしたデータの履歴で、「クリップボード」といいます。
ここから使いたい文字を選ぶと、再度その文字でコピペすることができます。
僕は仕事で書類を作るときに住所や品番など様々な文字をコピペするので、
この機能のおかげで仕事がだいぶ楽になりました!
またクリップボード内のデータでよく使う定型文がある場合は、
下画像の方法で登録することができます。
登録すればそのデータはボード内にずっと残るので、
メール等を使用するときに便利ですね!
②最近開いたPDFをもう一回開く
PC画面の下のタスクバー内のacrobatPDFのアイコンを
右クリックすると最近開いたPDFの一覧が出てきます。
さっき閉じたPDFをもう一度開きたい!というときに便利です。
タスクバーにアイコンを登録しておけば、PDF以外のソフトでもこの機能が使えます。
もしタスクバーに登録したい場合は、下画像に方法を載せたので登録してみて下さい!
③他ソフトとの切り替え(Alt + Tab)
二つ以上ソフトを開いているときに「Alt + Tab」を押すと、
前開いていたソフトが画面に出てくる機能です。
また、Altを長押ししたままTabを押すと今開いているソフトの一覧が出てきます!
多くのソフトを使用しているとき探すのが大変なので、ぜひ皆さん使ってみて下さい!
以上、「パソコンで作業するとき便利なショートカット3選」を紹介させていただきました!
次回は最近食べに行った「アメリカンハンバーガー屋さん」について書きたいと思います。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
ブログを見ていただきありがとうございます!
設計部の倉野です。
1回目の投稿からだいぶ期間が空いてしまいました、、
これからは定期的に投稿できるよう頑張りたいです!
広和木材では、アーキトレンドという
3DCADソフトを使用して図面を作成しています。
最初は操作を覚えるのが大変で時間が掛かっていましたが、
1つずつ操作を覚えていき、難なく作業できるようになってきました。
その中で、特に便利だなぁと思った機能2選を紹介していきたいと思います!
①図面内の文字を検索
さて、下の画像の中に1つだけ「木々綴(ココティ)」が紛れています。
この中から探し当てるのは中々時間がかかりますよね。
こういう時は「Ctrl + F」を押してみましょう。
そうすると下の画面が出てきます。
そしたら検索したいワードを入れて、検索ボタンをかけるだけです。
はい、「木々綴」が見つかりました!
④検索した文字をまとめて変更する
次は「木々燦」をすべて「木々綴」にしたいと思います。
「Ctrl + F」を押した後、
下画像の緑部分をクリックして置換モードにします。
次に下画像の緑部分に「木々綴」と入力して、「全て置換」をクリックします。
はい、全て「木々綴」になりました!
この文字の検索・置換する機能は、アーキトレンドだけでなく
ExcelやGoogleChromeなどの他ソフトでも使用できることが多いです!
(検索は「Ctrl + F」、置換は「Ctrl + H」で起動するケースが多いです。)
みなさん職場で使用してみてはいかがでしょうか?
次回は、
「パソコンで作業するとき便利なショートカット3選」
について紹介したいと思います!
以上、最後までブログを読んでいただき、ありがとうございました!
初めまして!
今年1月に入社しました倉野と申します。
設計部として入社し、今は先輩方のプラン図面を作成したりしています。
アーキトレンドという3DCADで作成するのですが、
今まで触ったことがなかったので悪戦苦闘しております、
さて!先週ですが、設計部の皆さんと一緒に磁器質タイルの生産地である
多治見市のモザイクタイルミュージアムに行ってきました!
土壁の外壁がとても広大で、非常に見ごたえがありますね。
中に入ると、外部とつながった展示空間が!
水をはじくタイルの特徴を活かした設計ですね。
さらに奥に行くと、タイルの歴史に関する展覧会が行われており、
中世期から現代までのタイルが展示されていました。
昔は海外からの輸入品しかなかったようですが、戦後から国産のタイルが製造され、
多くの建物・場所で使用されるようになり現在に至るようです。
そしてその後、設計部の皆さんが僕のために、焼肉の安福本店で歓迎会を開いてくれました!
お肉は非常に食べ応えがあって、とても楽しかったです!
今は色々と覚えることが多く、できることは少ないですが、
一つずつ仕事を覚え、一人前になれたらと思います!
今後もブログを投稿したいと思いますので、よろしくお願いします!