• 中津川本社・製材工場 TEL 0573-68-5050 受付時間:9時〜18時

  • 小牧支店 TEL 0568-41-3950 受付時間:9時〜18時

メニューを開く

メガメニュー を開く

メガメニュー を閉じる

  • 中津川本社・製材工場

    tel:0573685050tel:0573685050

  • 小牧支店

    tel:0568413950tel:0568413950

支店スタッフブログ

2015.12.15

一宮市にて上棟

カテゴリー

こんにちは。工務の萩野です。

先月末に、一宮市にて上棟をさせて頂きました。
約30坪の平屋建てのお宅です。
CIMG05592015-11-27 11.42.52

南面と東面の玄関までは、垂木化粧の下屋根があります。
玄関までのアプローチは、間口が1,600mmあります。
車いすにも配慮したスロープにて仕上げます。
2015-12-02 11.16.37

下屋根があると、雨が当たらないほか夏場の強い日差しを遮り、
冬場の温かい日差しを取り込むことができます。
2015-12-02 11.16.012015-12-02 11.16.15

モダンでスッキリしたお家もいいですが、昔ながらの知恵を
取り入れることも大切だと思います。

IMG_0600-2

これから、お施主様との打合せを重ね、竣工に向けて頑張っていきます。

2015.12.14

Happy Birthday

カテゴリー

設計の梶田です。

先月ですが、31回目のバースデーを迎えました。
11/29(イイ肉)の日です。

その時に頂いたハーゲンダッツのアイスが、
何ともBIGでしたのでご紹介。

01

サーティーワンじゃないんだ・・・笑

BIGで高カロリーすぎたので、何日かに分けて食べましたが、
アイスをくれた本人は1日で食べきるのが夢だとか。

02

1059Kcal・・・

他にもみなさんからイロイロ頂きました。
ありがとうございます。

まだ受付てますよ~。笑

2015.12.12

みかん狩りへ行ってきました!

カテゴリー

こんにちは。総務の倉野です。

早いもので、今年もあと3週間ほどになってしまいました。

 
ただでさえ気忙しい師走ですが、我が家は私以外の主人&子供3人ともが

12月生まれの為、ほとんど毎週お祝いです(^^)

ちなみに娘は帝王切開だった為日にちを選ぶことができ、主人と同じ誕生日です。

 

さて話題は変わりますが、先日東海市にある親戚のみかん山へみかん狩りへ

行ってきました。
 

子供の頃は毎年行っていたのですがここ何年間はなかなか参加できず、本当に久しぶり。

ここのみかんの木はとても古くから育てている木ばかりなのでとてもおいしくて

実の生りもいいものばかりです。
A  B

 
中には一枝に20個以上実をつけているものも!

C

どれにしようかな~          実家のベルも初参加です
D  E
 
本当に楽しくてリフレッシュできたので、来年は広和でみかん狩り大会をやりたいなぁと

思いました。

 

そして帰りには父が趣味でやっている畑へ寄って、冬野菜をたくさんget。

F  G
 

収穫は何物にも変えがたく楽しいものですが、そこまで育てるのは大変なことでしょう。

 

みかんも野菜も大切に味わって頂きます!

2015.12.11

広和木材 小牧支店の忘年会

カテゴリー

専務の倉野です。
 
師走に入り、今年もあと僅かとなりましたね・・・
やり残したことが多く、毎年同じ反省をする自分が情けないですが、
何とか年を越せそうなのも、かかわるすべての皆さんのおかげと感謝しますm(_ _)m
 
さて、先週は支店の忘年会がありました。
社員さんと多くの協力業者さんにご参加頂き、ありがとうございました。
 
今年は多くの新入社員さんも入社頂きましたので、その紹介も兼ねての忘年会でした。

社長挨拶・社員紹介と、まじめに始まった訳ですが、乾杯の発声と共に、超懇親の場となりました。

CIMG0595  CIMG0608CIMG0611  CIMG0623

途中、新入社員さん(一部協力業者さん)での余興もあって、明るい将来も感じました。

CIMG0624  CIMG0629CIMG0631  CIMG0636CIMG0643  CIMG0647

私たち建築業者にとって、何より大切な事はチームワークと思います。

いくら社員だけが頑張っても、協力業者さん達の技術と協力が無くては、お施主様の期待に応える(期待を超える)建物は出来ません。

その点、本当に素晴らしい協力業者さん達と巡り合えたことに感謝し、社員さんに感謝するひと時でした。

CIMG0653  CIMG0654CIMG0655  CIMG0656CIMG0658  CIMG0659CIMG0660  CIMG0661CIMG0662  CIMG0665
 

「WE love 広和」

CIMG0644

これからも、どうぞよろしくお願いします。

 

PS.宴会に付き、ピンボケ写真でごめんなさい。

2015.12.10

車のタイヤ交換

カテゴリー

設計の伊藤です。

今年も冬に備え、車のタイヤをスタッドレスへ交換しました。

私は、少しでも運動ということで自身で行いました。

写真①  写真②

今年は暖冬といわれており、雪が降ることはあまりないかもしれませんが、

安全第一として行いました。

皆さんは交換されましたか?

愛知県は毎年交通死亡事故でワースト1に入っているかと思います。

今年最後の一ヶ月 皆様安全に過ごせることを願ってます。

ページの先頭へ戻る

ページの先頭へ戻る