• 中津川本社・製材工場 TEL 0573-68-5050 受付時間:9時〜18時

  • 小牧支店 TEL 0568-41-3950 受付時間:9時〜18時

メニューを開く

メガメニュー を開く

メガメニュー を閉じる

  • 中津川本社・製材工場

    tel:0573685050tel:0573685050

  • 小牧支店

    tel:0568413950tel:0568413950

支店スタッフブログ

2021.10.11

贅沢電話台

カテゴリー
タグ

お久しぶりです!

支店営業の稜麻です。

 

デスクの電話台が欲しく、
インテリア部の加藤さんに相談したところ

 

かっこいい電話台を作ってくれました!
回転電話台です。

材木の指定無しでしたが、贅沢に欅とウォルナットです。

 

重厚感がありますね!
営業で一つの電話でしたので、電話が取りやすくなりました。

ありがとうございました!

支店に来て、一か月があっと言う間に過ぎました。

愛知の生活にも慣れてきたので、また別の記事で何か書こうと思います!

 

それでは、失礼します。

2021.08.31

移動のご報告

カテゴリー
タグ

こんにちは!
稜麻です。

事後報告になり申し訳ありませんが
令和3年8月30日付で小牧支店に移動になりましたので、ご報告させて頂きます。
小牧支店では営業として勤務させて頂きます!

去年の12月に入社し、約8か月間の本社勤務となりました。
携わって頂いた皆様、本当にありがとうございました!

勤務場所等は違いますが、これからも広和木材の社員として精進致します。

今後も何卒宜しくお願い致します!

2021.07.13

磨けば光る?

カテゴリー

皆様こんにちは!
本社インテリア部の稜麻です。

最近、3月に木材市場で仕入れた一枚板を磨き始めました。
木のビフォーアフターを少しご紹介します。

※仕入れの記事はこちらです。(小牧支店 設計 田口さんのブログより)

→ https://kowamokuzai.com/blog3/blog3_tag/%E6%9C%A8%E6%9D%90%E5%B8%82%E5%A0%B4/

製材前はこんな感じです!
お世辞にも綺麗とは言えないですね。

ベルトサンダー機で少しずつ表面を削っていきます。
一気に何㎜も削れないので、機械が無理をしない程度で綺麗になるまで何回も通します。

そして、出来上がった一枚板がこちら。

綺麗!

素敵な一枚板になりました。(木材はタモです)
実際に使用する際には、両端の耳も綺麗に磨きます。

最近人気のタモですが、磨く前の木はあんな感じです。
しっかりと磨けばこんなに綺麗になってくれるんですね。

板はまだまだあるので、頑張って綺麗にしていきます!

2021.07.08

木の干し方

カテゴリー

お久しぶりです!
インテリア部の稜麻です。

本格的な梅雨に入りましたね。
洗濯物を乾かすのにも一苦労な時期ですが、本社では木を乾かしています!

「板干し」です。
昔から、板はこのようにして干すそうです。

互い違いに綺麗に並べることで、風通しが良くなり、木がカビるリスクを抑えます。

人が映っていると、大きさが良く分かりますね。
なかなか大きいですよ!

製材所がある会社ならではの光景ですね。
板干しをすることはなかなか無いので、良い勉強になりました!

2021.03.12

タイ料理屋さんへ

カテゴリー

皆様こんにちは。

最近、くしゃみが止まらない倉野稜麻です。
家族で唯一花粉症ではなかったのですが、とうとう発症?
怯えながら過ごしています。

さて、社員さんの息子さんがタイ料理屋を開かれるとのことで、お店のテーブルを作りました。

杉を焼いてエスニックな感じに。
( 焼いたのは社員さんです。上手い。)

クリア塗装でピカピカに。
良い仕上がりではないでしょうか!

 

お店によくあるプレートも作りました!

字のデザインも東南アジアっぽさを意識しましたが、如何でしょうか。
店舗は東京なので、このご時世なかなか行けませんが
実際に使って貰っているところも見たいですね。

それでは失礼します。

 

ページの先頭へ戻る

ページの先頭へ戻る