• 中津川本社・製材工場 TEL 0573-68-5050 受付時間:9時〜18時

  • 小牧支店 TEL 0568-41-3950 受付時間:9時〜18時

メニューを開く

メガメニュー を開く

メガメニュー を閉じる

  • 中津川本社・製材工場

    tel:0573685050tel:0573685050

  • 小牧支店

    tel:0568413950tel:0568413950

支店スタッフブログ

2023.07.17

豊田市の家 お引渡し

カテゴリー
タグ

こんにちは!

小牧支店 営業の倉野です。

 

本格的に暑くなりましたね。

蝉も元気にシャワシャワ鳴いています。

 

さて、そんな暑さの中、豊田市 N様のお引渡しをさせて頂きました。

N様、この度は誠におめでとうございます!

 

 

N様邸はブログでも何回かご紹介させて頂いておりますが、杉をふんだんに使用した、和モダンなお宅です。

玄関を開けた瞬間から杉の良い香りが広がります。

 

 

勾配天井のリビングには東農桧の化粧梁が映えています。

お施主様ご支給の丸いペンダントライトも素敵ですね♪

 

 

ダイニングには造作のキッチンカウンターや大きい障子を施工させて頂きました。

杉の温かみと障子の光が調和した、優しい雰囲気のダイニングです。

 

N様邸はご紹介したいところばかりですが、長くなりますので、写真にてご紹介させて頂きます。

 

 

また、N様邸はYouTubeでもご紹介させて頂いていますので、是非チェック!してください。

 

(ルームツアー動画も近日公開予定です。)

 

N様におかれましては、1年半程前にお問合せを頂き、打合せが始まりました。

ご夫婦ともにやりたいことやお家のイメージをしっかり持たれており、細かいお打合せをさせて頂きました。

 

お引渡しの際には、「想像していたよりもすごく素敵なお家ができました」とお褒めのお言葉も頂き、非常に嬉しかったです。

 

N様

改めましてこの度はお引渡し誠におめでとうございます!

木材をふんだんに使用した、素敵なお家づくりのお手伝いをさせて頂き、誠にありがとうございました。

 

これからも末永いお付き合いの程、何卒宜しくお願い致します!

2023.06.19

春日井市の家 上棟式

カテゴリー
タグ

皆様こんにちは!

営業の稜麻です。

 

6月吉日

春日井市にて、K様の上棟式を行わせて頂きました。

K様、この度は上棟誠におめでとうございます!

上棟式の様子を少しご紹介させて頂きます。

 

 

K様との出会いは、弊社の大工さんからご紹介頂いたことがきっかけです。

 

ご夫婦お二人で住まわれるお家でして、導線やバリアフリー性など、老後にもしっかりと対応できるよう打合せをさせて頂きました。

 

 

一階で暮らしが完結できる、コンパクトな平屋風の住宅です。

K様のご厚意で、構造見学会、完成見学会も行わせて頂く予定ですので、またHPに掲載させて頂きます!

 

(化粧梁が凄く綺麗です。)

 

上棟式当日は、大工さん・職人さんの手によって、お家の形がどんどんできていくことに感動されていました。

 

また、K様宅は総ヒノキでして、現場に入るとヒノキの良い香りがたまりません!

 

奥様からは、「この時点で満足しちゃいます」とありがたいお言葉を頂きましたが、工事はまだまだこれからです!笑

 

 

 

 

上棟式では、池戸棟梁にて工事の安全祈願・四方お清めをして頂きました。

 

 

K様、改めまして、この度は上棟誠におめでとうございます!

無事上棟ができましたこと、大変嬉しく思います。

 

こだわりが詰まったK様邸を無事に完成できるよう、広和木材・協力業者様一同尽力致します。

今後とも宜しくお願い致します!

2023.04.16

瑞浪の家 上棟式

カテゴリー
タグ

こんにちは!

小牧支店 営業の稜麻です。

 

3月吉日

瑞浪市にて、N様の上棟式をさせて頂きました。

N様、この度は誠におめでとうございます!

 

建方1日目には少し雨が降りましたが、上棟日当日は暑いくらいの快晴!

最高の上棟日和となりました。

 

棟梁の鈴木大工さんに工事の安全を祈願して頂き、無事上棟式を執り行うことができました。

 

お施主様のご両親が準備してくださった紅白餅。

なんだか久しぶりに紅白餅を見た気がします!

小さいころの餅投げを思い出しますね。

 

(しっかり雨仕舞をして建前終了です。)

 

N様と出会って約一年。

お土地のご紹介から始まり、この度無事上棟ができましたこと、大変嬉しく思います!

(打合せ当時はお腹の中にいたお子様も、今は寝返りを打っているそうで、時の速さを感じます・・。)

 

改めまして、この度は上棟誠におめでとうございます!

安全第一に工事を進めさせて頂きますので、今後とも宜しくお願い致します!

2023.03.15

ブラックウォルナット

カテゴリー
タグ

 

こんにちは!

小牧支店 営業の稜麻です。

 

前回のブログにて、本社ご案内の様子をご紹介させて頂きました。

久しぶりの本社でしたが、無垢板コーナーの様子が変わっていました。

 

 

前回は無かった黒い木材コーナー・・・。

全てブラックウォルナットでした!

 

(ブラックウォルナットとは・・・

アメリカ東部を主産地としたクルミの仲間です。

高級感のある色調と木目から、家具などに重宝されており、世界三大銘木の一つになっています。)

 

少し前に仕入れていた材を、最近製材したとのこと。

重なっている板も全てブラックウォルナットです。

こんなに沢山あるのは初めて見ました。

 

 

縮杢が出ているものもありました。

仕上げると一段と綺麗になりそう!節も無骨でカッコイイです。

 

本社に行くと、様々な木材を見れて面白いですね。

次はどんな板が入荷しているか楽しみです!

2023.03.01

中津川本社にご案内

カテゴリー
タグ

こんにちは!

小牧支店 営業の稜麻です。

 

少し前に、お施主様を中津川本社へご案内しました。

製材工場をご説明しながら、造作材・無垢材のご選定です。

 

ご案内の様子を少しご紹介させて頂きます!

 

工場をご案内しながら、造作材のご説明をさせて頂きました。

色味や硬さ等、木によってそれぞれ特徴がありますので、実際に見て頂きながら、使用する材料を確認しました。

 

無垢板の選定です。

無垢板をお施主様ご自身で選定できるのは、材木屋ならではの面白い所ですね。

 

同じ樹種でも、節があったり木目が違ったり・・・。一つとして同じ板はありません。

実際に見て頂いて、お好みに合った板を選んで頂けます。

 

今回は、タモやブラックウォルナットをご選定頂きました!

 

お客様からは、

「中津川本社の大きさには驚きました。目移りするほど木材がありましたが、アドバイスを頂いたおかげで、素敵な木を選ぶことができました。」

と、嬉しいお言葉を頂きました。

私としても、選んで頂いた木材がどんな仕上がりになるのか、非常に楽しみです。

 

広和木材では、造作のカウンターや家具に使用する一枚板を、実際に見てご選定頂いています。

材料をご自身で選んで頂けると、いっそう思いが詰まったお家になりますね!

 

HPやお電話にて、工場見学のご予約もできますので、ご興味ある方は是非ご連絡ください。

ページの先頭へ戻る

ページの先頭へ戻る