こんにちは!
営業の倉野です。
先日、グラフテクト様のショールームにお客様と伺いました。
恥ずかしながら、私がグラフテクト様のキッチンを
採用したことが無く・・・、初めてのショールーム訪問でした。
グラフテクトとは・・・
40年以上の歴史をもつオーダーキッチンブランド
キッチンハウスのセカンドラインとして誕生しました。
キッチンハウスの品質はそのままに仕様を厳選し、
お客様と建築会社様でプランを決めていただくセルフ方式により選びやすく、
手の届きやすい価格を実現しました。(グラフテクト様HPより引用)
実物を拝見しましたが、スタイリッシュなキッチンばかりでした。
色柄も高級感があり、流石の一言です。
ダークで統一した塊感のあるキッチン、カッコいいです。
また、グラフテクト様の特徴として、
ダイニングテーブルも作成することができます。
この様に、キッチンと同じ柄を採用することができるので、
統一感の取れたダイニングキッチンになります。(脚の種類も何種類かあります。)
ダイニングテーブルまで購入できるメーカーはあまりありません。
お客様へのご提案として、非常に勉強になったショールーム訪問でした。
こんにちは!
営業の倉野です。
先日、北名古屋市で解体お祓いをさせていただきました。
お祓いは尾張猿田彦神社様にて。
神棚もございましたので、魂抜きも合わせて行いました。
今回の工事はリノベーション工事です。
ほぼスケルトンにする大規模改装工事になります。
こちらのお宅は、なんと大正元年に建てられた築112年の木造住宅。
差鴨居や丸太梁など、立派な材料が使用してあります。
屋根は茅葺屋根で、大変歴史のあるお宅です。
昔は囲炉裏も使用していたとのことで、天井など煤で真っ黒けですね。
歴史を感じます。
この様な歴史のある住宅を工事させていただくことは、
木材を扱う者として非常に嬉しく思います。
古き良き躯体を活かしながらのリノベーション。
完成が楽しみです!
こんにちは!
営業の倉野稜麻です。
先日、一宮市で上棟式をさせていただきました。
K様、この度は誠におめでとうございます!
建前時はあまり分かりませんが、
大きな吹き抜けに、化粧梁と大黒柱が映えるお宅です。
化粧梁は無節の太鼓梁。養生が取れるのが楽しみです。
上棟式では棟梁の元、工事の安全祈願と
四方・大黒柱のお清めをさせていただきました。
K様のご両親は、7年程前に弊社で
お家を建てさせていただいたOB様です。
今回、K様の新築ご計画にあたり、
広和木材をご紹介いただき、本日に至りました。
2代続けてお家を建てさせていただけることに、
感謝と喜びを感じる上棟式でした。
K様、改めまして上棟誠におめでとうございます!
無事にお引渡しを迎えられるよう、
広和木材・協力業者一同尽力いたします。
今後とも、引き続き宜しくお願いいたします。
こんにちは!
営業の倉野稜麻です。
先日お引渡しさせて頂いた小牧市の「大屋根の家」ですが、
外構が完了したとのことで伺って来ました。
ベージュのピンコロでアクセントを加えながら、ナチュラルな外構にしました!
外壁の色と合わさって、柔らかい優しい雰囲気です♪
目を引くのがこのカーポート・・・。
四国化成様の「マイポート7」と言う商品です。
凄くかっこいいですね・・・!
四国化成様のカーポートの中では最上位のモデルです。
横からみると「7」のような形になっています。
(名は体を表す!)
一般的なカーポートは手前にも柱があるのですが、
こちらは後方支持タイプで、柱は後ろのみです。
手前に柱がないので、駐車が楽にできます。
カッコよくて、駐車も楽な後方支持のカーポート。
注意点は、基礎の大きさです。
(実際の工事中写真です。大きい!)
手前に柱が無い分、基礎も含めてカーポートを支えるので、
かなり大きい基礎が必要になってきます。
建物の周りには、給排水の配管、ガス管など、様々なものを埋設します。
「配管が絡んで希望の位置に設置できない・・。」と言うことが無いように、
建物の打合せ段階から、外構のイメージも打合せすることが大切になりますね。
後方支持のカーポート、オススメです!
こんにちは!
営業の稜麻です。
見学会を開催させていただきました、小牧市の大屋根の家。
先日、お引渡しをさせていただきました!
S様、この度は誠におめでとうございます。
化粧柱が映える素敵なLDK
リビングと一体になる小上がりの本格和室
お引渡しでは、お施主様からお言葉をいただく時間を設けております。
広和木材との出会い、打合せ中・工事中の想い出・・・。
色々とお話しをいただくと、当時のことを昨日のように思い出します。
S様はご近隣にお住まいでしたので、工事中は何度も足を運んで頂きました。
仕上げはもちろんですが、隠れてしまう構造や断熱材、
また、大工さんを始めとした施工の仕方を細かく見ていただいております。
その上で、「自信をもって知り合いに紹介できるような、
素敵なお家を建てて貰えました」と、嬉しいお言葉をいただきました。
S様は会社をご経営されている方ですので、
色々と厳しい目でチェックしていただいたかと思いますが、
その様なお言葉を頂けると、広和木材としても誇らしくなります。
S様、改めまして、この度は誠におめでとうございます。
また、広和木材にご用命いただきまして、ありがとうございます!
お引渡しはゴールではなく、本当のお付き合いのスタートです。
これから末永いお付き合いになりますので、今後とも宜しくお願いいたします!