こんにちは設計の大前です。
小牧でも桜が少しずつ咲き始めてきました。
来週は中津川本社で恒例の花見があります。
今年はちょうど見ごろかもしれません!
さて、私達設計の仕事はかなりデスクワークが多いです。
パソコンとにらめっこして図面を作っています。
忙しい日は10時間以上座っていることもよくあります。
さすがに腰は痛いし、お尻にもダメージがあります。
立ったり座ったり、ストレッチをしたりしてその場をしのいでいますが、
一度痛くなるとなかなか痛みはとれません。
そんな時TVショッピングでGゼロクッションという
イスの上に敷くクッションを見つけました。
座って居る感覚がなく、まるで無重力という売り文句です。
物は試し!早速購入して試してみました。
なんとなんと一日座っていても腰もお尻も痛くありません。
卵をお尻の下にしいても割れませんと書いてありました。
これもすぐに試してみました。
なんと卵は無傷です!
彼が座って大丈夫なので、普通の人は絶対大丈夫!
強力なアイテムを手に入れて今日も仕事がんばるぞ!
卵はまんぷくラーメンに入れておいしくいただきました。
こんにちは。設計の大前です。
少しずつ春を感じる今日この頃ですが、
昨夜は多治見でも雪がちらつきました。
寒暖差で風邪をひかない様に体調管理をしっかりして
お仕事頑張りたいと思います。
そんな中、私の自宅である「小泉の家」の地鎮祭を行いました。
(工期3/16〜8/末)
お客様の地鎮祭に参加させてもらうことはありましたが、
施主としては初めての経験でした。いよいよだなあと実感しますね。
間取りは決定していますが、
まだ細部の仕様をどうしようかすっごく迷っています!
やっぱり家造りって大変だな〜と思いっきり感じています。
拘りと妥協! 取捨選択!
はずかしながら20年以上この仕事に携わって、
お客様が迷われる気持ちをやっと実感しております。(汗)
今後家造りをされていくお客様に良くも悪くも
参考にして頂ければと思っていますので
今後もちょくちょくブログにアップしていきたいと思います。
それでは工事に関わっていただけます職人の皆様、
業者の皆様、関係者の皆様宜しくお願いいたします。
こんにちは設計の大前です。
2/4〜2/8の5日間名古屋経済大学の小野くんと高須くんが
インターンシップに小牧支店にきてくれています。
広和木材では県下の大学と提携して、若者の育成に取組んでいます。
地域経済を支える企業の魅力や役割を学生や大学に発信し、
学生さんたちが就労体験を通じて、
就業観や労働観を確かなものにしていくことが目的です。
今回で4回目となるインターンシップですが、毎回上棟や完成現場、お引渡しなど、
実際の現場の雰囲気を肌で体験してもらっています。
体感することで何かを感じとってもらえたらなと思っています。
そして課題として設計プランを完成させてもらいます。
将来自分が住みたい家、実際に建築している家、
などヒアリングシートをもとに自分達で考えて調べて作っていきます。
考えすぎて熱を出した学生も過去にはいました(笑い)
今回はよりリアルに私が担当している案件を課題として出しました。
もしかして斬新なアイデアが出てくるかもと期待をしながら。
二人とも黙々と一生懸命やっています。
一年後には始まる就職活動のヒントになればいいなと思いながら
今回も支店スタッフで楽しく、厳しくやっています!!!