こんにちは!
支店営業の倉野稜麻です。
先月、K様の地鎮祭をさせて頂きました。
お日柄は大安の一粒万倍日。
そのおかげもあってか、小雨予報でしたが天気ももちました!
ちなみに、K様のご希望で祭事は一粒万倍日に合わせてあります。
「一粒の籾(もみ)が万倍にも実り、立派な稲穂となる」のが一粒万倍日です。
物事を始めるにあたって、素晴らしいお日柄ですね。
K様は7年程前にお家を建てさせてもらい、
お家を見学会場で使わせて頂くなど弊社としても非常に深いお付き合いのお客様です。
今回は、娘様が一緒に住まわれることになったため、その増築工事になります。
当初の営業担当は社長でしたが、今回は私が引き継ぎ営業担当になりました。
K様も、娘様の住まいとのこともあり、
「二世代続けて関係が築けることが喜ばしい」とおっしゃってくださいました。
大変ありがたいお言葉でした。
この様なお言葉を頂ける営業になろうと、気持ちが引き締まりました。
ありがとうございます!
営業として初めての地鎮祭。
写真も少し緊張しているように見えます。
K様と弊社のような関係を築ける営業を目指して精進します。
K様、この度の地鎮祭、誠におめでとうございます!
今後とも末永く宜しくお願い致します!
お久しぶりです!
支店営業の稜麻です。
デスクの電話台が欲しく、
インテリア部の加藤さんに相談したところ
かっこいい電話台を作ってくれました!
回転電話台です。
材木の指定無しでしたが、贅沢に欅とウォルナットです。
重厚感がありますね!
営業で一つの電話でしたので、電話が取りやすくなりました。
ありがとうございました!
支店に来て、一か月があっと言う間に過ぎました。
愛知の生活にも慣れてきたので、また別の記事で何か書こうと思います!
それでは、失礼します。
こんにちは!
稜麻です。
事後報告になり申し訳ありませんが
令和3年8月30日付で小牧支店に移動になりましたので、ご報告させて頂きます。
小牧支店では営業として勤務させて頂きます!
去年の12月に入社し、約8か月間の本社勤務となりました。
携わって頂いた皆様、本当にありがとうございました!
勤務場所等は違いますが、これからも広和木材の社員として精進致します。
今後も何卒宜しくお願い致します!
皆様こんにちは!
本社インテリア部の稜麻です。
最近、3月に木材市場で仕入れた一枚板を磨き始めました。
木のビフォーアフターを少しご紹介します。
※仕入れの記事はこちらです。(小牧支店 設計 田口さんのブログより)
→ https://kowamokuzai.com/blog3/blog3_tag/%E6%9C%A8%E6%9D%90%E5%B8%82%E5%A0%B4/
製材前はこんな感じです!
お世辞にも綺麗とは言えないですね。
ベルトサンダー機で少しずつ表面を削っていきます。
一気に何㎜も削れないので、機械が無理をしない程度で綺麗になるまで何回も通します。
そして、出来上がった一枚板がこちら。
綺麗!
素敵な一枚板になりました。(木材はタモです)
実際に使用する際には、両端の耳も綺麗に磨きます。
最近人気のタモですが、磨く前の木はあんな感じです。
しっかりと磨けばこんなに綺麗になってくれるんですね。
板はまだまだあるので、頑張って綺麗にしていきます!