稲沢市で地鎮祭
設計の田口です。こんにちは。
先日、稲沢市で地鎮祭に参加してきました。
お天気も良く、心地よく風があって、これ以上ない地鎮祭日和でした。
実は今回のお施主様は、
広和木材にお声かけを頂いてから丸2年、
広和木材とご契約を頂いてから約1年半、待ちに待った着工です。
地鎮祭には両家のご両親も出席してくださり、
皆さまが、いよいよかと嬉しそうにされていたのがとても印象的でした。
お子様も随分大きくなりました。
この度は誠におめでとうございます。
引き続き完成までよろしくお願いいたします。
さて、
ご契約から着工出来るまで何故1年半もの時間がかかったのか、
ここで簡単に紹介させて頂きます。
特に今回のお施主様の様なケースで
家は建てたいけど「建つかな?」「建たないかもしれない?」
と思っている方も多いと思います。
広和木材としては、お客様の家造りの為に
少しでもお手伝いさせて頂きますので、ささいな事でもご質問ください。
————————————————————————————————————–
まず、一般的な住宅は、確認申請という許可が通れば建築が可能で、
概ね1か月程の申請期間(準備含む)で着工を迎えます。
今回の計画には時間と手間がかかる様々な要因がありました。
【その1】生産緑地地区(農地)
建築地は生産緑地地区に指定されていて、税制の優遇を受けていました。
その解除期限が間近に迫っていたため、安易に解除せず期限を待ってから
計画をすすめました。約6か月間待ちました。
【その2】農業振興地域
建築地は農業振興地域に指定されているため、農用地利用変更申請を行いました。
いわゆる、農振除外申請です。ご実家の近くでの分家住宅という条件での申請で、
複数の土地をお持ちでしたが、今回の土地で建てたいという理由を加え許可をもらい
ました。
約4ヶ月かかりました。
【その3】土地分筆登記申請
大きな農地でしたので、住宅地として適応の大きさで分筆しました。
測量や、協会立会いも行い、境界確定も行いました。約1か月かかりました。
【その4】農地転用
農地を宅地に変更する農地転用許可申請を行いました。
【その5】市街化調整区域
建築地は稲沢市でも比較的駅に近い場所なのですが
市街化調整区域に指定されている区域になります。
ご存知の方も多いと思いますが、読んで字の如く、
市街化を調整(抑制)する地域で
ポコポコと建物が建たない地区に該当します。
(反対に市街化区域というものもあります。)
市街化調整区域でも、条件を満たせば建築は可能で、
農地転用許可申請と並行して約2か月間でした。
ここから一般的な確認申請と、
ご希望の長期優良住宅の認定申請を行い、
この度の着工となりました。
————————————————————————————————————–