• 中津川本社・製材工場 TEL 0573-68-5050 受付時間:9時〜18時

  • 小牧支店 TEL 0568-41-3950 受付時間:9時〜18時

メニューを開く

メガメニュー を開く

メガメニュー を閉じる

  • 中津川本社・製材工場

    tel:0573685050tel:0573685050

  • 小牧支店

    tel:0568413950tel:0568413950

支店スタッフブログ

2017.11.14

坂茂さんおめでとうございます

最近お前ばっかいじゃないか。
って言わないでください。
みんなが書かないからですよ。
設計の田口です。

さて、先日、建築家の坂茂さんが、
マザー・テレサ社会正義賞という賞を
受賞される事になったと発表がありました。

マザー・テレサ社会正義賞というのは
人類に対し類いまれな貢献をした個人や組織に贈られる賞だそうで、
特に建築に特化した賞ではありません。

坂さんは、超有名な建築家さんで
一般的?な建築家としてのお仕事も沢山されているのですが、
今回の受賞は、そんな坂さんが意欲的に取り組んでいる
世界中で起きた自然災害の被災者に
低コストの仮設住宅を設計し建設する事が評価されての受賞だそうです。

もちろん日本人としては初、建築家としても初だそうです。

坂さんは2014年にプリツカー賞という
建築界のノーベル賞と言われる賞も受賞されているのですが、
私的には今回の受賞の方がすごいなと感動してしまいました。

私、実は坂茂さんが大好きなんです。
学生時代に「壁のない家」という住宅を見たのがきっかけなのですが
単純な?建築と並行して取り組まれていた紙管の建築など
とにかく発想がすごくて、新たな建物を見る度にスケール感に度肝を抜かれます。

余談ですが、
学生の頃(15年位前)、研究で飛騨古川へ通っていた時に、
国道41号沿いの下呂を過ぎたあたりを通ると左手に
坂さんが手がけた紙管のドーム状の資材置き場?がありました。

見た感じ何の変哲もない建物(物置)なんです。
なんですが、脇を通る度にワクワクしていたのを思い出します。
最近めっきり通らないので、まだ現存するかは分かりません。

……話がそれてしまいました。

それで、今回の受賞で私が一番すごいと思うのは
建築家として建築で建築には関係のない賞を受賞された事です。

坂さんの建築は一見「なにこれ?」みたいな物も多いんです。
でもすごく論理的でストーリーがあるなって思わされます。

建物自体の評価だけではなく、取組みに対する評価だと思いますが
決して真似できる事ではありません。

私も建築に関わる者として、
少しでも人の役に立つ取組みが出来たらと思います。

勝手に気分が舞い上がって書きました。
もっとダラダラ長々と書きそうなのでこの辺にしておきます。

でも皆さん、坂茂さんはとっても素敵なんです。

ページの先頭へ戻る

ページの先頭へ戻る