『豊山町の家』中津川本社にて、無垢板ご選定
営業の稲垣です。
今回は、9月に上棟の様子をご案内させていただきました『豊山町の家』におきまして
造作も順調に進んでおり、造付け家具作製に使用する無垢板材のご選定に中津川の本社へ
お出掛けいただきました。(遠くまで有難うございます。)
ご選定いただく際には、お客様の住宅の設えに合わせて、
設計・監督・製材・営業と事前に打ち合わせをし、
初めはご提案商品をご覧いただき、その中からご選定いただく方が多いです。
(ご契約時からご選定材が変わる方もいらっしゃいますので、再度、実際の材料をみていただきます)
ご提案商材は、事前に製材部の方がご見学いただきやすいよう、工場に並べてくれています。
もちろん、現地で実際にご覧いただきお気に召した材料を使用させていただく事も可能です!
(価格についてお見積り商品との差額で増減はいたします。)
今回、造作家具のメインとなります
LDKの長さ2,500㎜のTVボードと長さ2,300㎜のPCカウンター
あと、長さ1,800㎜の玄関下足入れの天板は、K様邸が床材に杉の無垢材をご選定いただいておりますで、
杉の無垢板材のご提案をさせていただき、ご選定していただきました。
TVボードとPCカウンターは同じLDKに配置されますので、
一枚の板を2分割として家具を作製する事といたしました。
「TVボードとPCカンターは自分たちで選んだ元々は1枚の板から造ってあるんですよ!」
なんてお話ができると、なんか素敵な感じがしませんか?
その他には、洋室内にあるの手洗い用のカウンターを
タモの一枚板(野球のバットなど造る硬い樹種)として
トイレ内部の手洗いカウンターは木目のきれいな
ケヤキ(床の間の地板柄にも採用されます)の一枚板でご選定いただきました。
今回は、無垢板のご選定についてご案内させていただきましたが、
作製完成後の様子もご案内させていただきますので
その際にはご覧ください。

























