- 広和木材 ホーム
- 社長ブログ
受付時間:9時〜18時
受付時間:9時〜18時
広和木材は「中津川市産直住宅振興会」の会員であり、昨年は今年の「式年遷宮」に向けた、外宮にある加工場見学(特別)に参加させて頂きました。
「式年遷宮」は19年前に、その素材となる「ひのき」を、岐阜県の中津川市(木曽川支流の付知川周辺は裏木曽と呼ばれる有数のひのき産地)から切り出すところから始まります。
その素晴らしい木材を、中津川市から伊勢神宮までの道中(古くは木曽川を利用)でお引き回し、その沿道の住民から次の地域の住民へと手から手へ、心から心へと受け継がれて伊勢神宮の外宮加工場まで持ち込まれます。
その後、池での水保管の後、製材機(広和木材本社にもあります)での製材をして、天然乾燥保管をしてから、いよいよ墨付け、加工との工程になります。
日本各地から集まった匠(大工さん)達が素晴らしい技術(匠の技)を発揮する姿には感動致しました。
(外宮の奥にあり一般の方は見学出来ない加工場でした。写真撮影もほとんど禁止でした)
現在完成直前の「名古屋城本丸御殿」への柱類なども中津川市からの「ひのき」です。
そんな素晴らしい材料を皆さんの住宅に使用させて頂いている広和木材としては、自分が代表して「伊勢神宮」「名古屋城本丸御殿」への研修参加に行かせてもらっている内容を、社員だけでなく協力業者皆さん、お客様皆さんにも、このブログを通じて少しずつでも、ご報告出来れば幸いです。
今から20年前の「式年遷宮」当年は行きたくともとても行ける余裕も無く、その後に通常の参拝をして、DVDやご神木模型などを購入して広和木材本社の神棚に祭ってあります。
ご縁あって4月1日に特別(正式)参拝に行かせて頂きましたので、またブログにてご報告致しますね。
ありがとうございました。
式年遷宮のホームページです http://www.isejingu.or.jp/shikinensengu
毎年、新年と大型連休には父母の誘いに、子供(と言っても自分を含めてオヤジばかり)4人と、その嫁さん4人、孫達(総勢9人)が集合することがここ数年続いています。
今年の新年には総勢19名が揃えましたが、東京(埼玉)から3男家族が「28日のみ行きます」との話で、28日のみ「倉野ファミリー」全員集合!の声を掛けました。
いつもは長男である自分が設営していましたが、27日の上棟本日と、28日のお引渡し式があり、次男である義和専務も同様に仕事がびっしりだったので…。
今回は、大きくなった孫達中心に父母(おじいちゃん、おばあちゃん)を囲んでの、昼食会(本社にて)、夜のバーベキューを企画してもらい、我々大人達が便乗するという、父母にとっては幸せの極みのような一日でした。
自分の長男は東京方面の大学での予定で合流出来ませんでしたが、夜の「大集合」には父母、自分宅の中庭でのバーベキューの後、集合写真を「パチリ」。
(嫁さん達との雑談写真にも花が咲いていました)
夜中に酔っ払い状態での布団敷きをして、まるで合宿状態でした(笑)
翌日の29日は、早朝より東京へ帰るファミリー、ゆっくり出来るファミリー、また自分は仕事で、後のことも嫁さんに任せっぱなしで…
嫁さん、皆さんお疲れ様でしたm(_ _)m
自分の好きな言葉に「一期一会」があります。
一生に一度しか会えない方もあれば、家族や社員のように毎日会っている方もあります。
当たり前ですが、全てその時々での出会いの瞬間は一度しかなく、共有する時間をいかに楽しく過ごせるかが人生の喜びであると思います。
本日もご来客の合間での文章で、今からお引渡しに行きますので、この辺で失礼致します。
ありがとうございました。
今回
社長ブログをご覧頂きました皆様に感謝申し上げます。
この度、弊社ホームページをリニューアルするにあたり、自分からお願いして、この「社長のブログ」も立ち上げて頂きました。
所属は本社、支店でもないので、どこで登場するか、何をお伝えすべきかなどを考えているうちに、いよいよ「社長のブログ」の場所を頂けることになりました v(^^;
話すことはいくらでも出来ますが(笑)文に表そうとすると…準備不足のうえで、昭和36年生まれの「アナログ」人間ですので、毎日のようにアップ出来ないかと思いますが、社長としてというより、倉野仁という1人間として、出来るだけ多くの情報や思っていること等を少しづつでもお伝え出来れば幸いに思います。
今年も多くの皆様方にご愛顧頂き、この春シーズンにでも毎週のように建前をさせて頂いていて、地鎮祭やお引渡しなども含めて、毎日のようにお施主様とお会い出来る幸せを噛みしめながら、社員や協力業者皆さんと共に邁進させて頂いております。
本日(4月27日)も今から本社からでの上棟式に行きますので、この辺で失礼致します。
ありがとうございました。
寒い日が続きますが皆さんおかわりございませんか?
毎年1月の下旬から2月の上旬は1年でもっとも寒いときが多いですね。
中津川市は比較的雪の少ない地域ですが、
1月の26日(土)27日(日)に久々の大雪となりました
会社は休みだったんですが、休日は予約のお客様がお見えになるので、
時間がある社員と共に雪かきをしました
工場の屋根下は臨時駐車場となり、お客様も雪の中をなんとかお出掛け頂きました。
そしたら、その困った雪もお越しになったお客様の子供達にとっては最高の遊び場となり、大喜び
まるでスキー場での雪遊びのような賑わいとなりました
ご家族お揃いでの雪だるまづくりをして頂きましたのでパチリ!
男の子は、もっと遊びたい!と泣き出すやらで…久しぶりに雪もいいもんだなって思いました(笑)
打合せ中の奥様に代わってのイクメンパパお疲れ様でした!
こんなに寒くても本社の桜のつぼみは春に向けて準備しています。
4月には雪にかわって、桜の花舞い散る中津川本社に皆さん遊びがてら、お気軽にお越し下さいね
社長の倉野仁でした。
新年明けましておめでとうございます!
諸事情にておめでとうでない方には、
今年は良い年でありますことをご祈念申し上げます!
新年よりブログをご覧頂きありがとうございます!
本社のある中津川市は天気も晴れ晴れとした穏やかな新年を迎えました。
今年も皆さまにはホームページを通じて様々な情報発信をさせて頂く予定です。
1月19日(土)20日(日)に、可児市にての完成見学会開催などを行いますので、
是非ともご来場をお待ち申し上げます。
(両日予定が合わない方は本社、支店にての工事中、完成間近な物件や、
本社工場、ショールームなどもご案内させて頂きますので、お気軽にご一報下さい。)
今年もお客様はもちろんのこと、社員、協力業者皆さんと共に
素晴らしい住宅創りに邁進する所存ですので昨年にも増して宜しくお願い申しあげます!
2013年も皆さんにとって素晴らしい年になることを心よりご祈念申し上げ新年のご挨拶と致します。
ありがとうございました。
2013年1月吉日 代表取締役 社長 倉野 仁