今年も宜しくお願い致します!
新しい年を迎え、皆さま方にはご健勝のこととお喜び申し上げます!
すでに今年も早一ケ月が過ぎましたが、まだまだ寒い日が続きますね。
昨年までに、ご新築や増改築をされて新年を迎えられたご家族の皆さんには、
とっても素敵な我が家での、幸せな年末年始だったことと拝察致します(^^)V
昨年は30周年記念祭りや見学会など、いろいろとお世話になりましたことを御礼申し上げるとともに、
今年の広和木材の様々な取り組みのご案内を楽しみにして頂きますようお願い致します!
(1月9日の仕事初め新年会での全員写真です。
この素晴らしいスタッフ達と今年も頑張って行きますので宜しくお願い致します!)
今年は未(羊)年ということで、弊社の会長が歳男であり84才を迎えることが出来ました。
年賀状には毎年家族写真を載せていますが、今年は長男が年末に帰ることが出来ずに、
父母と妻、次男との5名の写真となりました。
(おかげ様で父母も元気な年賀状の家族写真です)
昨年に引き続きまして今年も御伊勢神宮への参拝に参加させて頂き、
1月26日にはお施主様や知人達と共に外宮、内宮の公式参拝と、内宮でのお神楽を詣ってきました。
翌日からは27日、28日と仕事で専務、営業チーフ2名(坂巻君、稲垣君)と九州まで研修に行く機会があり、
学問の神様「太宰府天満宮」での初詣をしてきました。
(大宰府天満宮でのスタッフ写真です)
(自分は丑(牛)年ですので、丑の神様の前でパチリ)
2月3日は節分であり、その日が旧暦の新年にあたるということで
家をお考えになられるお施主様にとっても取組を考えるうえでの節目でもあります。
知っている方も多いのですが、自分はそんな重要な2月3日生まれなんです。
ある素晴らしい大先輩の宮司様より
「名前も仁であり住宅を建てるために生まれてきたような天命を背負っている」
などとの大それたことを言って頂いたこともありますが…(笑)
その名と生年月日に恥じぬよう、弊社の経営理念である
「広和木材に関わる全ての方々が幸せになって頂く」ことを追求することをお誓い致します。
いつもは何事もなく静かに過ぎて行く誕生日ですが…
今年は何と!お施主さん達がお祝いの席にご招待してくれました!
(わざわざ作って頂いた特製ケーキの前でパチリ!ありがとうございました!)
自分の座右の銘に「一期一会」という言葉がありますが、
一生の宝は素晴らしい人達との出会いだと思います。
それでは未(羊)年での、皆さんのご健勝をご祈念申し上げ年頭の挨拶と致します!
ありがとうございました。