中津川市のふるさとじまん祭をご存じですか?
毎年10月の最終金・土・日曜日には中津川市の東美濃ふれあいセンターにて
「ふるさとじまん祭」が行われているのをご存じですか?
※写真 毎年色々な中津川市の特産品(特に食べ物)が競い合うように販売されています
5年ほど前までは「中津川市菓子まつり」として秋の栗菓子の時期に開催されて、
今でもそのお菓子を買いに東海地域全般より中津川にお越しになられます。
その数何と14万人(主催者発表)だそうです!
※写真 アリーナ内部では中津川市内のお菓子屋さんがずらり!凄いお客様です!
我々は中津川市産直住宅振興会という団体であり自分(弊社)は企画を任されています。
お越し頂いた多くの皆さま方に「東濃ひのき」の良さや、在来工法の木造住宅の良さをPRする場所として、今年新たに竣工した名古屋城本丸御殿や伊勢神宮での式年遷宮へ使用された原木の切り出しなども映像紹介などでその取組も紹介しましています。
※写真 名古屋城本丸御殿・伊勢神宮での式年遷宮PRコーナー
※写真 東濃ひのきまな板なども大工棟梁達が格安販売中です!
そんな中では、一昨年、昨年と東濃ひのきの建て方実演をやってきましたが、今年は台風27号・28号がアベックで北上していましたので安全を考慮して早々に取りやめました。
いつもは、模擬上棟式・餅投げ大会などの司会で結構忙しかったのですが…
今年は子供達が木の優しさに触れる機会をと、加子母の会皆さんが取り組んでいるペンダントづくりをお手伝いさせて頂いたところ、「ドキドキプリギュア」の「シャルル」
(皆さん知ってました?自分は初めて知りました(笑))を作って欲しいとの子供のリクエストを頂き、挑戦しました!
※写真 一生懸命なこの姿!昔からマンガが大好きですので…張り切っちゃいました!
※写真 ひのきボールに焼きを入れ完成です…可愛い女の子から褒められました!
そして「ふるさとじまん祭」にはステージでの色々なイベントがありますが…
中津川市消防団の音楽隊に弊社の黒田君がクラリネッターで参加していて、かっこいいところをパチリ!
※写真 現場監督の黒田君は大きいのでクラリネットが小さく見えます…かっこ良かったよ!
※写真 ステージでは地元の太鼓や色んな出し物がありましたが…この日のメーンは音楽隊?でした!
「ふるさとじまん祭」は来年の10月も開催予定だそうです。
皆さんの中でも都合がつく方は年間予定に組み入れて下さいね。
広和木材は中津川市の行事にも積極的に参加して地域貢献にも取り組んでいます!
少しオーバーでしょうか(笑)
ありがとうございました。