もうお彼岸ですが…今年の夏休み報告です。
「暑さ寒さも彼岸まで」とは、よく言ったもので…朝夕にはめっきり涼しくなりましたが、皆さんにおかれましては体調など如何でしょうか?
先日の台風18号はものすごい雨でしたが、皆さんのところは大丈夫でしたか?
温暖化の影響でしょうか、気象状況も今までとは違ってきているような気がしますね。
季節の移り変わりとはよくしたもので、あの、酷暑の夏を乗り切ってほっとしていて…
広和木材にも(当たり前ですが)今年も夏季休暇はありました(笑)
でも…自分は毎年の行事、中津川夏祭り「おいでん祭」や「ぎおんばジャンボリー」などで、いつもより結構時間を拘束されてしまいますが…。(^^;
8月14日にはその「ぎおんばジャンボリー」が開催されました。
※写真 中津川駅前レジストロ通りを通行止めしての壮大な行列です
自分が14年前においでん祭実行委員長を務めた時に区長会皆さんと開催する運びとなり、事務局としてず~っと携わってきています。
※写真 ぎおんばジャンボリーのステージは毎年、広和木材のユニック車です
知る人ぞ知る、提灯行列の壮大なお祭りです。
中津川市公式ホームページの中津事務所にもアップされていますのでご覧下さい。
こちらからご覧になれます。
そして…
今年も夏休みを利用して、親元の中津川の実家へ兄弟家族が大集合しました。
みんなが夕方集合する前の日中に、東京(3男)と瑞浪(4男)の子供達を連れて、「恵那神社」と「恵那山の登山道入り口」を見せてあげました。
※写真 登山道入口にて子供達と
この頃、社員や協力業者皆さんにて登山に行ったことがブログにアップされていますが…
地元の中津川上流に位置する霊峰「恵那山」は名山100選にもランクインする、知る人ぞ知る名山なのです。(^^)V
入口横には中津川への支流がきらきらと流れていてとっても素敵な場所ですよ。
※写真 川で遊ぶ子供達
その少し下には霊峰「恵那山」から日本を守る「恵那神社」があります。
1300年の歴史を持つ神社で、伊勢神宮直轄の由緒ある素晴らしい神社です。
※写真 恵那神社を見上げて
実は自分の息子を連れて来たのは、幼稚園の時にお稚児さんとして稚児行列に参加して以来でした。
自分はこの周辺地域でのお客様との打ち合わせの機会に良く来ていましたが…
高校生になって改めて見せてあげたところ、「感動した!」とのコメントには成長して何かを感じてくれたことが少し嬉しかったです。
今月の27日には中津川市内の経営者皆さんと伊勢神宮の式年遷宮正式参拝にも再び参加させて頂きますので、4月に行って来たブログとは違った視点で皆さんへ報告したいと思います。
中津川市におけるリニアの路線もJR東海から発表されましたが、なんと!広和木材の本社目の前が車両基地なんで!そんなことも近日アップしますね。
今回も読んで頂きありがとうございました。